170.業務用冷蔵庫交換工事

【町屋|仕込み前の短時間作業で冷蔵庫入替】搬出入に工夫した厨房設備の更新事例

東京都荒川区町屋|もつ焼き専門店の業務用冷蔵庫交換工事
東京都荒川区町屋にある地元で人気のもつ焼き店様より、業務用冷蔵庫の入れ替え工事をご依頼いただきました。従来使用していた高湿タイプ冷蔵庫の冷却効率が落ちたため、冷えを重視して通常タイプへと更新。仕込み前の朝一番に施工を実施し、営業に支障が出ないよう短時間で対応しました。狭小な搬出入経路や結露対策にも配慮した現場対応が求められる工事となりました。


◆ 施工の背景と課題

  • 高湿タイプの冷蔵庫の冷却能力が低下し、保管への影響が出始めていた
  • 普段からラップをかけて保存していたため、湿度よりも冷却力を優先して通常タイプを選定
  • 搬出入経路が非常に狭く、厨房内の勝手口からの作業が必要
  • 勝手口手前の冷蔵庫の扉が干渉するため、一時的に取り外す必要があった
  • 扉を外した際の庫内温度上昇を防ぐため、断熱処置が必要
  • 動力仕様の機器のため、設置後は極性(逆相)の確認と試運転が必須

◆ 施工内容と工程

  1. 事前確認・冷蔵庫選定
    使用状況をヒアリングし、冷却力を重視した通常タイプを選定。
  2. 搬出入準備・断熱対応
    勝手口手前の冷蔵庫の扉を外し、開口部にはあらかじめ用意したブルーシートを貼り、簡易的に断熱処置。
  3. 機器の分解・搬出入
    狭小経路を確保するため、冷蔵庫本体の扉と機械室ユニットを取り外して分解搬入出。慎重に機器の設置を完了。
  4. 設置・配線接続・試運転
    動力電源に接続後、極性(逆相)チェックを実施。問題がないことを確認し、最終試運転を行い完了。

◆ 施工後の効果

  • 冷えの悪さを解消し、食材の保存性が向上
  • 厨房内スペースや営業スケジュールに影響を与えず短時間で更新完了
  • 結露・温度上昇への配慮により、仕込み場の衛生環境も維持
  • 将来的なメンテナンスも見据えた最適な機器選定

厨房機器の更新は現場対応力が決め手!

当社では、飲食店様の営業状況や厨房のレイアウトに合わせ、早朝・深夜など限られた時間での設備更新にも柔軟に対応しています。 東京都荒川区をはじめ、東京・神奈川・埼玉・千葉エリアでの業務用冷蔵庫の入れ替え工事や厨房機器の設置はお任せください!