86.外壁塗装 改修工事

外壁塗装 改修工事【耐久性向上&美観維持】
埼玉県日高市|飲食店舗の外壁塗装リニューアル工事
埼玉県日高市の飲食店舗にて、定期的な外壁塗装の改修工事を実施しました。塗装対象は外壁だけでなく、屋根・破風・軒裏など、建物の耐久性や美観に影響する箇所を含め、総合的な補修を行いました。

◆ 施工の背景と課題
・紫外線による劣化:直射日光の影響で、外壁の塗膜が劣化し、ひび割れが発生。
・防水性能の低下:塗装の劣化により防水機能が低下し、雨水の浸入リスクが高まる。
・店舗営業への影響:飲食店のため、営業中の臭気対策が必要。

◆ 施工内容
1. 下地処理(ケレン掛け・高圧洗浄)
・旧塗膜や汚れをケレン掛けにより除去。
・高圧洗浄でホコリやコケを徹底的に洗浄し、塗装の密着性を向上。
2. 下塗り(2回塗布)
・ひび割れ防止と密着力向上のため、高耐久の下塗り材を2回塗布。
・下地の吸い込みを均一化し、仕上がりの質を向上。
3. 仕上げ塗装
・耐候性・防水性に優れた塗料を採用し、耐久性の高い仕上がりに。
・既存の店舗イメージを損なわないよう、色味を調整。
4. 臭気対策・営業対応
・臭気が発生する作業は営業時間外に実施。
・建具や内装に関わる塗装作業は閉店後に行い、営業への影響を最小限に。

◆ 施工後の効果
・外観のリフレッシュ:店舗のイメージを維持しつつ、清潔感をアップ。
・防水性能向上:ひび割れを防ぎ、雨水の浸入を防止。
・耐久性強化:紫外線や風雨に強い塗膜で、長期間の保護を実現。

外壁塗装工事はお任せください!
埼玉県日高市をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での外壁塗装工事を承っております。定期メンテナンスや店舗のイメージアップをお考えの方は、お気軽にご相談ください!

85.看板配線工事

看板配線工事【安全・美観を両立した施工】
東京都台東区上野|仲町通りのテナント看板電気工事
東京都台東区上野の「仲町通り」にあるビルのオーナー様より、2階テナントの入れ替えに伴う看板・サインの電気分岐配線工事のご依頼をいただきました。新しいテナント様の営業に合わせ、安全かつ目立たない施工を心掛けました。

◆ 施工の背景と課題
・テナント入れ替え:既存の看板配線を調整し、新規テナントの仕様に合わせる必要あり。
・埋設配管の制約:建物の構造上、壁内への埋設配線が困難。
・美観への配慮:露出配線となるため、できるだけ目立たない仕上がりが求められる。

◆ 施工内容
1. 分岐配線工事
・既存の電気配線を確認し、新規看板へ適切に電源を分岐。
・電圧や負荷を計算し、安全な電気供給を確保。
2. 露出配線の最適化
・建物の構造上、埋設配管が不可能なため露出配線を採用。
・アイボリーのモール材を使用し、壁の色と調和させ目立ちにくい施工を実施。
3. 安全対策と最終確認
・配線固定を徹底し、通行人や店舗利用者への影響を最小限に。
・配線の通電テスト・耐久テストを実施し、安全性を確認。

◆ 施工後の効果
・美観を維持:アイボリーモールを使用し、目立ちにくい仕上がりを実現。
・安全性向上:適切な配線管理により、漏電・断線のリスクを低減。
・スムーズなテナント運営:新規テナントの営業に合わせた迅速な対応。

改修工事はお任せください!
東京都台東区上野をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での飲食店の改修工事を承っております。美観と安全性に配慮した施工をご提供いたしますので、お気軽にご相談ください!

84.洗面所改修工事

洗面所改修工事【機能性向上&耐久性アップ】
埼玉県鶴ヶ島市|若葉駅前のラーメン店で水回り改修工事
埼玉県鶴ヶ島市「若葉駅」前にあるラーメン店様より、化粧室の水回り2ヶ所の改修工事をご依頼いただきました。手洗い時の水はね対策と耐久性の向上を目的とし、店舗の雰囲気を損なわないような施工を行いました。

◆ 施工の背景と課題
・水はねの問題:既存の丸型洗面器が小さく、使用時に水が周囲に飛び散ってしまう。
・カウンターの劣化:木製の天板とクロス貼りの壁が水の影響で傷みが進行。
・耐久性の向上:店舗の長期使用に耐えうる素材での改修が必要。

◆ 施工内容
1. ステンレスシンクへの交換
・当社製作のステンレス製置型シンク(W400×D300×H150 / SUS304 t1.0 HL仕上)を導入。
・既存カウンターの排水口位置に合わせて特注製作。
・槽と枠を分割して製作し、枠をカウンターにビス止め施工。
2. カウンター天板の改修
・劣化が進んでいた木製天板を補修後、ステンレス材(SUS304 t1.0 HL仕上)を貼付。
・銅製シンクは状態が良好なため再利用。
3. 壁面の耐水化
・クロス材を剥がし、耐水性に優れたキッチンパネルを貼付。
・洗面スペースの防水性能を向上させ、メンテナンスしやすい仕様に変更。

◆ 施工後の効果
・水はね防止:大きめのステンレスシンクにより、使用時の飛び散りを軽減。
・耐久性向上:水に強い素材を使用し、長期間の使用に対応。
・清潔感アップ:キッチンパネルの採用で汚れが付きにくく、お手入れも簡単。

洗面所改修工事はお任せください!
埼玉県鶴ヶ島市をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での水回り改修工事を承っております。飲食店や商業施設の環境改善に最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

83.カウンター板金工事

カウンター板金工事【機能性向上&衛生対策】
埼玉県鶴ヶ島市|若葉駅前のラーメン店でカウンター改修工事
埼玉県鶴ヶ島市「若葉駅」前のラーメン店様より、2段カウンターに水滴防止と手元隠しを兼ねたステンレス幕板の設置工事をご依頼いただきました。厨房側の作業スペースの衛生環境を向上させるとともに、お客様に快適にご利用いただける空間へと改修しました。

◆ 施工の背景と課題
・水滴防止:厨房カウンター側で調理・盛り付けを行う際に、水滴が飛び散り、お客様にかかる可能性があった。
・視線対策:作業工程が客席から丸見えであり、適度に目隠しする必要があった。
・衛生管理の強化:従来の木製調味料棚では汚れが蓄積しやすく、清掃が難しい状況だった。

◆ 施工内容
1. ステンレス幕板の設置
・調理スペースと客席の間にステンレス製の幕板(SUS304 t1.0 No.4仕上)を設置。
・幅の長いカウンターに合わせて中間に補強金物を設置し、強度を確保。
・ステンレス材を使用することで、水や汚れに強い耐久性の高い仕様に。
2. 調味料棚のステンレス化
・既存の木製調味料棚をステンレス製(SUS304 t1.0 No.4仕上)に交換。
・水や油汚れが拭き取りやすく、メンテナンスが簡単な仕様に変更。
3. カウンター表面のステンレス施工
・約2年前に施工したカウンターの木製仕上げ部分に追加でステンレス材を貼付。
・傷や汚れの蓄積を防ぎ、長期間の使用に耐える仕様に改修。

◆ 施工後の効果
・水滴防止:ステンレス幕板が飛び散りを防ぎ、衛生的な環境を確保。
・視線対策:適度な高さの幕板により、調理作業の目隠し効果を実現。
・清掃性向上:調味料棚とカウンターのステンレス加工により、汚れが拭き取りやすくメンテナンスが簡単。
・耐久性アップ:水や油汚れに強いステンレス材を使用し、長期間美観を維持。

カウンター改修工事はお任せください!
埼玉県鶴ヶ島市をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県でのカウンター改修工事を承っております。飲食店や商業施設の衛生環境の向上やメンテナンス性を考慮した施工をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

82.保健所規格2槽シンク

保健所からの指摘があり、2槽シンクの入れ替えを行いました。
東京都は保健所の指導で、シンクは2槽以上必要で寸法も定められています。
シンク槽の内径の目安が450x360x深さ180mm以上必要です。
既存シンクの右側の槽が小さかったためによる指摘でした。
保健所規格で製作している、当社オリジナルのシンクに入れ替えました。
給水給湯排水管の一部も同時に取り替えました。
給水は今後のメンテナンス対応のためにバルブを取り付け、排水は詰まりが見受けられましたので取り替えました。
・保健所規格2槽シンク W1000xD450xH800 (BG30x90) SUS430 t1.0 #400仕上
※東京都保健所のシンクの規定は変更になりました。

81.店舗床補修工事

店舗床補修工事【耐久性向上&防水対策】
東京都港区六本木|「てんぷら味覚」様 店舗入口床補修工事
東京都港区六本木にある「てんぷら味覚」様より、店舗入口の床補修工事をご依頼いただきました。入口部分はお客様の通行頻度が高く、雨天時の水滴の影響で床材の劣化が進んでいたため、今回の補修工事を実施しました。

◆ 施工の背景と課題
・高頻度の通行による摩耗:店舗入口のため、多くのお客様が利用し、床材が消耗しやすい。
・雨天時の水滴による劣化:水分が染み込み、床材の浮きや傷みが発生。
・既存床材の廃番:従来使用していた塩ビタイルが廃番となっており、代替品の選定が必要。
・害虫被害の発覚:解体時に害虫による床下の劣化が確認され、追加対策が必要に。

◆ 施工内容
1. 劣化した床材の撤去と下地補修
・傷んだ床材を解体し、際根太から新たに下地を構築
・床下の害虫被害を確認し、防除薬剤を塗布し対策を実施。
2. 塩ビタイルの貼り替え
・廃番となった既存のタイルと近似の石目調塩ビタイルを選定し施工。
・店舗の雰囲気を損なわないよう、周囲との色味・質感を調整。
3. 巾木の補修
・一部の巾木を貼り直し、床との一体感を持たせる仕上げに。

◆ 施工後の効果
・耐久性向上:新たな下地と床材により、摩耗や水滴による劣化を軽減。
・美観の維持:店舗のイメージを損なわず、統一感のある仕上がりに。
・害虫被害の対策:防除薬剤を塗布し、今後の被害を抑制。

店舗床の補修・改修工事はお任せください!
東京都港区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県にて、店舗の床補修・改修工事を承っております。飲食店の美観や安全性を確保し、快適な営業環境を整えるために、ぜひご相談ください!

80.ネタケース本体補修

ネタケース本体補修【老舗店舗の設備メンテナンス】
東京都江東区亀戸|寿司店 ネタケース本体補修工事
東京都江東区亀戸にある老舗寿司店より、経年劣化によるネタケース本体の補修工事をご依頼いただきました。長年使用されたことで、溶接部分に歪みが生じ、本体がぐらつく状態となっていました。

◆ 施工の背景と課題
・経年劣化による溶接の剥がれ:長年の使用により、溶接箇所の強度が低下。
・現地での溶接作業が困難:歪みが発生するため、現場での溶接作業が不可。
・断熱部の損傷リスク:ネタケース本体の下部に穴を開けると断熱性能に悪影響が出るため、ビス固定も制限。
・適切な補修方法の検討:強度を確保しつつ、設備への負担を最小限に抑える施工が求められる。

◆ 施工内容
1. ステンレス補強金物の製作と取り付け
・補修箇所3ヶ所に合わせ、当社工場でステンレス金物(コの字金物・L型金物)を製作。
・溶接作業ができないため、リベット固定により強度を確保。
2. 断熱部の半田付け補修
・断熱部への影響を考慮し、半田付けによる補修を実施。
・熱が伝わりにくいよう、慎重に温度管理を行いながら作業。

◆ 施工後の効果
・ネタケースの安定化:本体のぐらつきを解消し、安全に使用可能。
・断熱性能の維持:断熱部への影響を抑え、冷却効率を損なわない補修を実施。
・長期的な耐久性向上:補強金物を用いたことで、今後の劣化リスクを軽減。

ネタケースの補修・メンテナンスはお任せください!
東京都江東区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県にて、ネタケースの補修や厨房設備のメンテナンス工事を承っております。老舗店舗の設備メンテナンスも対応可能ですので、お気軽にご相談ください!

79.施工紹介⑫-工事完了

【工事完了】神楽坂『やきとり あほう鳥』様 移転プロジェクト
東京都新宿区神楽坂|移転工事の完了報告
東京都新宿区神楽坂にある、食べログの「焼鳥 百名店」に選出される有名店『やきとり あほう鳥』様の移転工事が完了いたしました。本記事では、工事完了と店舗完成写真をご紹介いたします。

◆ 施工の概要
・解体工事から内装・設備工事まで約40日間の工期で完了。
・移転前の趣を残しつつ、機能性・デザイン性を高めた店舗へ。
・施工の初期段階から開店日が決まり、予約が日々増加する中での進行。
・開店後、予想以上の反響を受け、8席増設を実施。

◆ 施工後の店舗の特徴
1. 内装デザインの最適化
・落ち着いた雰囲気の店内設計で、移転前の趣を継承。
・お客様の目線を考慮し、厨房と客席の床の高さを統一。
・客席の間仕切りを最小限にし、柔軟なレイアウト変更が可能。
2. 設備の充実
・厨房機器を最適な配置に調整し、調理効率を向上。
・排煙処理装置「メイコー商事 SMOG-HOG」を導入し、煙の排出を最小限に。
・空調設備を強化し、快適な店内環境を実現。
3. ブランドイメージの維持
・袖看板のデザインを移転前のものと統一し、ブランド力を保持。
・外観・サイン工事により、新店舗でも既存顧客に馴染みやすいデザインを採用。

◆ 施工後の反響
・開店直後から予約が殺到し、移転前の倍以上の席数を確保しても満席状態。
・地域の皆様にも親しまれ、新たな顧客層の獲得にも成功。
・快適な店内環境が従業員の作業効率向上にも寄与。

飲食店の店舗設計・施工はお任せください!
東京都新宿区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での飲食店の店舗設計・施工を承っております。移転・新規開業・改装工事など、幅広いニーズに対応可能です。ご相談・お見積もりはお気軽にお問い合わせください!

やきとり あほう鳥
東京都新宿区津久戸町3-20
イサミビル 3階

78.施工紹介⑪-袖看板サイン工事

袖看板サイン工事【視認性の向上とブランドイメージの継承】
東京都新宿区神楽坂|『やきとり あほう鳥』様 袖看板サイン工事
東京都新宿区神楽坂にある、食べログの「焼鳥 百名店」に選出される有名店『やきとり あほう鳥』様の店舗移転工事を担当させていただきました。今回は、袖看板のサイン工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・移転前の看板と同じデザインを再現し、店舗ブランドの一貫性を維持する必要があった。
・看板ロゴの文字データが無かったため、移転前の看板を基にデータを作成する必要があった。
・道路が狭く、レッカー車の使用が難しい環境の中で、安全に施工を行う必要があった。
・有名店としてのブランド力を活かし、看板のデザインを工夫する必要があった。

◆ 施工内容
1. 看板デザインのデータ化
・旧店舗の看板を写真撮影し、一文字ずつデータ化してロゴを再現。
・移転前の雰囲気を残しつつ、より視認性の高いデザインに調整。
・店舗名の「やきとり」の表記を省略し、シンプルかつ洗練されたデザインに変更。
2. 看板フレームの新設・設置
・既存の袖看板のフレームはサイズが小さかったため、新しく製作・設置。
・道路が狭くレッカー車が使用できないため、長梯子を用いて安全に作業を実施。
・取り付け位置や角度を調整し、歩行者や車両からの視認性を最大限確保。

◆ 施工後の効果
・移転前の店舗と同じブランドイメージを維持しつつ、新しい環境に適したデザインに最適化。
・看板の視認性が向上し、通行人や車両からの認識度がアップ。
・シンプルなデザインにすることで、店名を強調し、ブランドの印象を強く残せるようになった。

飲食店の看板工事・店舗サイン施工はお任せください!
東京都新宿区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での飲食店の看板工事・サイン工事を承っております。店舗のコンセプトや立地に合わせた最適なデザインをご提案いたします。ご相談はお気軽にどうぞ!

77.施工紹介⑩-厨房機器設置工事

厨房機器設置工事【効率的なレイアウトと安全対策】
東京都新宿区神楽坂|『やきとり あほう鳥』様 厨房機器設置工事
東京都新宿区神楽坂にある、食べログの「焼鳥 百名店」に選出される有名店『やきとり あほう鳥』様の店舗移転工事を担当させていただきました。今回は、厨房機器の搬入・据付工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・焼き場の増設に伴い、厨房機器のレイアウトを最適化する必要があった。
・狭い搬入経路と限られた作業スペースの中で、効率的かつスムーズに作業を進める必要があった。
・厨房機器の隙間を最小限に抑え、耐水性・害虫対策のためのコーキング処理を徹底する必要があった。

◆ 施工内容
1. 厨房機器の搬入・据付
・移転前は炭用焼物器が1台だったが、新店舗では2台に増設し、調理の効率化を図る。
・焼き場の拡張に伴い、調理スペースや冷蔵機器の配置を最適化。
・狭い道路や駐車スペースの確保が難しい状況を考慮し、早朝作業・作業員増員によるスムーズな搬入を実施。
2. 厨房機器の設置と固定
・設置後、厨房機器とフード周りの隙間を最小限に調整し、安全性・衛生面を向上。
・耐水性と害虫対策のため、機器の目地や隙間にシリコンコーキングを施し、防水性能を強化。

◆ 施工後の効果
・厨房機器の配置を最適化し、作業動線がスムーズになり調理効率が向上。
・耐水・耐油・耐熱性を考慮した設置で、衛生的な環境を維持。
・隙間を最小限に抑えた設置により、清掃がしやすく衛生管理が向上。

飲食店の厨房設備・改装工事はお任せください!
東京都新宿区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での飲食店改装・厨房設備工事を承っております。店舗の規模や用途に応じた最適な施工をご提案いたします。ご相談はお気軽にどうぞ!