51.花さんしょう ビバモール東松山店⑥-造作工事

花さんしょう ビバモール東松山店【造作工事&施工レポート】
埼玉県東松山市|担担麺専門店「花さんしょう」新店舗工事
埼玉県で大人気の担担麺専門店【花さんしょう】様が、埼玉県東松山市のショッピングセンター「ビバモール東松山店」に初出店!2階フードコート内に新築店舗をオープンするための工事を担当しました。
今回は、造作工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・カウンター設置:接客効率を向上させるための最適なカウンター設計。
・倉庫・間仕切り工事:機能性を考慮し、適材適所の資材選定が必要。
・施工環境:商業施設内での作業のため、他店舗への影響を最小限に抑える施工管理。

◆ 造作工事の施工内容
1. フリーフロア合板二重敷きによる床上げ(2020年2月21日~29日)
・カウンター側の床を二重合板敷きで強化。
・耐久性と安定性を向上させ、長期間の使用に対応。
2. 壁・間仕切り工事
・倉庫および厨房エリアの壁をLGS(軽量鉄骨)で組み立て。
・PB(プラスターボード)とケイカル板を使い分け、耐火性・耐湿性を考慮。
3. 木工造作工事
・カウンター下地工事を施工し、安定した構造を確保。
・下り壁などの下地製作を行い、店舗デザインに適した形状を整える。

◆ 施工後の効果
・カウンターの耐久性が向上し、接客・作業効率がアップ。
・倉庫の間仕切り設置により、収納スペースが最適化。
・適切な資材選定と施工管理により、耐火性・耐湿性を確保。

担担麺専門店やラーメン店の新規店舗工事はお任せください!
埼玉県東松山市をはじめ、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県での飲食店施工・設備工事に対応しております。新規オープンやリニューアル工事など、最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

50.花さんしょう ビバモール東松山店⑤-土間工事

花さんしょう ビバモール東松山店【厨房土間工事&施工レポート】
埼玉県東松山市|担担麺専門店「花さんしょう」新店舗工事
埼玉県で大人気の担担麺専門店【花さんしょう】様が、埼玉県東松山市のショッピングセンター「ビバモール東松山店」に初出店!2階フードコート内に新築店舗をオープンするための工事を担当しました。
今回は、厨房土間工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・新規出店:厨房内の床を強固にし、適切な耐荷重性能を確保。
・施工環境:厨房機器の配置を考慮し、最適な勾配を設定。
・防水対策:建築工事範囲の防水仕様と整合性を取る必要。

◆ 厨房土間工事の施工内容
1. 土間コンクリート打設(2020年2月17日~20日)
・左官工事を行い、土間コンクリートを均一に仕上げ。
・耐荷重を軽減するためにスタイロフォームを敷設。
・モルタル金ゴテ仕上げで施工し、美観と耐久性を確保。
・厨房の機器配置に合わせた適切な勾配を設定。
2. 防水工事の対応
・今回の防水工事は建築工事の施工範囲として実施。
・施工範囲の調整を行い、他工事との連携を円滑化。

◆ 施工後の効果
・適切な耐荷重性能の確保により、厨房機器の安定設置が可能に。
・適正な勾配を確保し、排水効率の向上を実現。
・モルタル金ゴテ仕上げにより、耐久性とメンテナンス性を向上。

担担麺専門店やラーメン店の新規店舗工事はお任せください!
埼玉県東松山市をはじめ、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県での飲食店施工・設備工事に対応しております。新規オープンやリニューアル工事など、最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

49.花さんしょう ビバモール東松山店④-埋設配管

花さんしょう ビバモール東松山店【埋設配管工事&施工レポート】
埼玉県東松山市|担担麺専門店「花さんしょう」新店舗工事
埼玉県で大人気の担担麺専門店【花さんしょう】様が、埼玉県東松山市のショッピングセンター「ビバモール東松山店」に初出店!2階フードコート内に新築店舗をオープンするための工事を担当しました。
今回は、埋設配管工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・新規出店:厨房内の適切な排水・配管設備の整備が必須。
・施工環境:限られた床下スペースを活用し、最適な配管ルートを確保。
・ビル規定:給水管・給湯管の床埋設が不可のため、露出配管での施工が必要。

◆ 埋設配管工事の施工内容
1. 厨房埋設部の排水工事(2020年2月14日~15日)
・排水配管工事を実施し、厨房の衛生環境を確保。
・グリストラップを適切に設置し、油脂分の排水処理を最適化。
・グレーチングの型枠を設置し、排水機能を強化。
2. 電気・給排水配管工事
・電気配線工事を実施し、厨房機器の安定稼働をサポート。
・給水配管・給湯配管工事を施工し、厨房の効率的な運用を実現。
・ビル方針に従い、給水管・給湯管は露出配管で対応。
3. 事前施工(2020年2月13日まで)
・天井および間仕切壁のLGS組・ボード貼りを完了し、配管作業の準備を整備。

◆ 施工後の効果
・適切な排水設備の導入により、厨房の衛生環境を向上。
・給水・給湯配管を最適に配置し、厨房機器の運用効率を最大化。
・ビルの規定に準拠しながら、実用的な配管設計を実現。

担担麺専門店やラーメン店の新規店舗工事はお任せください!
埼玉県東松山市をはじめ、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県での飲食店施工・設備工事に対応しております。新規オープンやリニューアル工事など、最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

48.花さんしょう ビバモール東松山店③-空調工事

花さんしょう ビバモール東松山店【空調工事&施工レポート】
埼玉県東松山市|担担麺専門店「花さんしょう」新店舗工事
埼玉県で大人気の担担麺専門店【花さんしょう】様が、埼玉県東松山市のショッピングセンター「ビバモール東松山店」に初出店! 2階フードコート内に新築店舗をオープンするための工事を担当しました。
今回は、空調工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・新規出店:フードコート内の快適な空間づくりのため、高性能な空調システムの導入が必要。
・施工環境:天井内の限られたスペースに配管を通し、効率的な換気・空調設計を実現する必要あり。
・安全対策:高天井空間での施工となるため、安全管理の徹底が求められる。

◆ 空調工事の施工内容
1. 天井内設備の先行工事(2020年2月5日~8日)
・排気ダクトの配管工事を実施し、スムーズな換気を確保。
・防火対策として、ダクトにロックウールを巻き、安全性を向上。
・給気ダクトの配管工事を行い、店内の快適な空調環境を整備。
2. エアコンおよび冷媒関連工事
・エアコンのダクト配管工事を実施し、冷暖房の効率を最大化。
・エアコン室内機を天井にしっかりと吊り込み、スペースを有効活用。
・冷媒配管やドレン配管を適切に施工し、長期的な運用を見据えた設備設計を実施。
3. 電気・水道・ガス配管工事
・電気配線工事を行い、空調設備が安定して稼働する環境を構築。
・給水配管工事により、必要な水供給を確保。
・ガス配管工事も適切に行い、厨房設備との連携をスムーズに。

◆ 施工後の効果
・効率的な空調設備の導入により、快適な店内環境を実現。
・排気・給気のバランスを最適化し、衛生的な空間を確保。
・安全性を重視した施工により、長期的に安心して運用できる空調システムを構築。

担担麺専門店やラーメン店の新規店舗工事はお任せください!
埼玉県東松山市をはじめ、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県での飲食店施工・設備工事に対応しております。 新規オープンやリニューアル工事など、最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

47.花さんしょう ビバモール東松山店②-工事着工

花さんしょう ビバモール東松山店【工事着工&施工レポート】
埼玉県東松山市|担担麺専門店「花さんしょう」新店舗工事
埼玉県で大人気の担担麺専門店【花さんしょう】様が、埼玉県東松山市のショッピングセンター「ビバモール東松山店」に初出店!2階フードコート内に新築店舗をオープンするための工事を担当しました。
今回は、仮囲い工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・新規出店:ショッピングセンター内での施工にあたり、施設の規定に準拠した設計・施工が必要。
・施工環境:フードコート内の施工のため、他店舗への影響を最小限に抑える必要あり。
・天井高さ:高天井空間のため、安全かつ効率的な施工方法の検討が必要。

◆ 工事着工と施工準備
1. 仮囲いと安全対策
・2020年2月3日より工事を本格的に着工。
・ホコリや騒音が他店舗に影響を与えないよう、施工エリアを仮囲いでしっかりと保護。
2. 仮天井の解体
・1期工事で設置された仮天井を慎重に解体。
・施工時の安全を確保しながら、次の工程への準備を進行。

◆ 施工の進行
・高天井空間での施工のため、作業の安全性を最優先。
・施工スケジュールを厳守し、スムーズな店舗完成を目指す。

◆ 施工後の効果
・他店舗への影響を最小限に抑えながら、スムーズな施工を実現。
・仮天井を撤去し、店舗のデザイン・機能性を最大限に活かした設計へ。
・計画的な施工管理により、安全かつ迅速な工事進行が可能に。

担担麺専門店やラーメン店の新規店舗工事はお任せください!
埼玉県東松山市をはじめ、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県での飲食店施工・設備工事に対応しております。新規オープンやリニューアル工事など、最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

46.花さんしょう ビバモール東松山店①-現場確認

花さんしょう ビバモール東松山店【新規出店&店舗工事レポート】
埼玉県東松山市|担担麺専門店「花さんしょう」新店舗工事

埼玉県で大人気の担担麺専門店【花さんしょう】様が、埼玉県東松山市のショッピングセンター「ビバモール東松山店」に初出店!今回は、2階フードコート内に新築店舗をオープンするための工事を担当しました。

◆ 施工の背景と課題
・新規出店:ショッピングセンター内での施工にあたり、施設の規定に準拠した設計・施工が必要。
・施工スケジュール:開業日に向けたスムーズな工事進行が求められる。
・初期状態:1期工事の建築工事後、仮天井が貼られた状態からの施工開始。

◆ 現場確認と施工準備
1. 初回現地調査
・2019年12月11日および2020年1月17日に現地確認を実施。
・施工前の状態を詳細に把握し、設備・レイアウトの調整を検討。
2. 設計・施工計画
・フードコート内の動線を考慮し、効率的な厨房を計画。
・施設の防火・排気基準に準拠した設計を策定。

◆ 施工の進行
・2020年3月16日に無事引渡し完了。
・厨房機器・内装工事・電気設備工事など、店舗運営に必要なすべての工事を担当。

◆ 施工後の効果
・効率的な店舗設計により、スムーズな調理・提供が可能に。
・ショッピングセンターの規定に適合した安心・安全な店舗環境を実現。
・視認性の高いレイアウトで、集客効果の向上に貢献。

担担麺専門店・ラーメン店の新規店舗工事はお任せください!
埼玉県東松山市をはじめ、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県での飲食店施工・設備工事に対応しております。新規オープンやリニューアル工事など、最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

45.防水工事

東京都中野区|洋食店 厨房土間の防水工事・漏水補修【長期的な防水対策】
東京都中野区にある洋食店様よりご依頼を受け、厨房土間の漏水補修工事を実施しました。経年劣化による漏水トラブルを根本から解決し、長期的に安心できる防水環境を整えました。

◆ 工事の背景と課題
・居抜き店舗の埋設配管をそのまま利用していたため、高温水に対応できない排水管が使用されていた。
・麺の湯切り時などに排水される高温水が原因で排水管が破損。
・防水槽の経年劣化部分から階下へ漏水が発生し、店舗運営に支障をきたしていた。

◆ 施工内容
1. 既存設備の撤去・準備工事
・各設備の切り離しと厨房機器の搬出
・土間の解体および埋設配管の撤去
2. 防水工事(パラテックスA-1工法)
・高温水対応のHT管を使用した新規設備配管工事
・ウレタンおよびメッシュを使用した防水処理の施工
・水漏れ検査の徹底実施
・コンクリート金鏝仕上げによる強固な床面の確保
・防水立ち上がり部にはステンレス貼りを施工し、耐久性を向上
3. 設備復旧・仕上げ工事
・厨房機器の再設置と最適なレイアウト調整
・各設備の接続および調整作業
・階下店舗の天井補修工事も併せて実施

◆ 施工後の効果
・排水設備の耐久性向上:高温水対応のHT管に交換し、長期的な使用が可能に。
・防水性能の強化:ウレタン防水で水漏れリスクを軽減し、安心の厨房環境を実現。
・厨房作業の効率化:設備配置を最適化し、使いやすい厨房環境を提供。

工事期間は土間の養生日を含み10日間でした。併せて、階下店舗の天井補修工事も行い、全面的な改善を実施しました。

飲食店の防水対策や改修工事はお任せください!
東京都中野区をはじめ、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県など、首都圏エリアでの飲食店施工・防水工事に対応しております。店舗の防水対策や改修工事をお考えの方は、お気軽にご相談ください!

44.袖看板交換工事

【東京都台東区浅草橋】袖看板交換工事|店舗看板の修理・設置
袖看板交換工事の施工事例|浅草橋の洋食店
東京都台東区浅草橋の洋食屋様より、袖看板交換工事のご依頼をいただきました。夜間にトラックがぶつかった可能性があり、袖看板の面板が破損してしまったため、新しい袖看板へ交換を行いました。

◆施工の背景と課題
店舗の看板は集客に直結する重要な要素です。今回の工事では、以下の点を重視しました。
・デザイン再現:元のロゴデータがないため、破損した看板やスタンド看板の写真をもとにデザインを復元。
・迅速な対応:営業に影響を与えないよう、短期間で施工を完了。

◆施工内容
1. ロゴデータの復元とデザイン調整
お客様の店舗ロゴデータが残っていなかったため、壊れた袖看板やスタンド看板の写真を撮影し、それらを組み合わせてデザインデータを作成しました。
2. 特注アクリル袖看板の製作
耐久性と視認性を考慮し、特注アクリル製の袖看板(W900×D800×T200)を製作。
夜間でも目立つように、照明とのバランスも考慮して設計しました。
3. 既存看板の撤去・新看板の設置
破損した袖看板を安全に撤去し、新しい看板を設置。
施工時には近隣店舗や歩行者の安全確保を徹底しました。

◆施工後の効果
・ブランドイメージの維持:オリジナルのデザインを忠実に再現。
・視認性向上:新しい看板により、昼夜問わず店舗の存在感を強化。
・耐久性アップ:長期間の使用に耐えられる設計。

店舗看板工事はお任せください!
当社では、東京都台東区浅草橋をはじめ、東京都全域・神奈川県・埼玉県・千葉県での店舗看板の修理・交換工事を承っております。飲食店の施工、修理などのご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!

43.給湯器リモコン交換

【東京都台東区浅草橋】給湯器リモコン交換|和食料理店の設備メンテナンス
給湯器リモコン交換の施工事例|浅草橋の和食料理店
東京都台東区浅草橋の和食料理店にて、給湯器リモコンの交換工事を行いました。給湯器本体には異常が見られなかったため、リモコンのみを交換し、適切なメンテナンスを実施しました。

施工の背景と課題
飲食店の厨房では、安定したお湯の供給が不可欠です。リモコンの不具合が発生すると、お湯の温度調整ができなくなり、業務に支障をきたす可能性があります。今回の工事では、以下のポイントを重視しました。
・迅速な対応:厨房の業務に影響が出ないよう、最短時間での交換を実施。
・コスト最適化:給湯器本体に問題がないため、リモコンのみを交換。
・防水対策の強化:水回りの環境を考慮し、リモコン周囲にシリコンコーキングを施し、防水性を向上。

施工内容
1. 給湯器リモコンの交換
・既存のリモコンを取り外し、新品のリンナイ MC-33-Aを設置。
・給湯器本体と接続し、正常動作を確認。
2. 防水対策の強化
・リモコン周囲にシリコンコーキングを施し、掛かり水による故障を予防。
・湿気や水跳ねによる経年劣化を防ぐ施工を実施。

施工後の効果
・安定した給湯管理:厨房業務の効率化を実現。
・コスト削減:本体交換をせず、必要最小限の工事で対応。
・長期的な耐久性向上:防水処理を施すことで、機器の寿命を延ばす。

飲食店の設備メンテナンスはお任せください!
当社では、東京都台東区浅草橋をはじめ、東京都全域・神奈川県・埼玉県・千葉県での給湯器設備工事やリモコン交換を承っております。飲食店の設備メンテナンスや修理、厨房機器の更新をご検討の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

42.手摺改修工事

【東京都中央区銀座】手摺改修工事|安全性向上のための手すり補修・施工
手摺改修工事の施工事例|銀座の複合ビル
東京都中央区銀座の複合ビルにて、地下へ降りる階段の手摺改修工事を実施しました。元々の手摺が低く、利用者が降りる際に不安を感じる高さだったため、安全性を高めるために手摺を150mm高くする施工を行いました。

施工の背景と課題
手摺の高さや安全性は、建物利用者の安心感や事故防止に直結します。今回の工事では、以下の点を重視しました。
・安全性の向上:手摺の高さを適正化し、利用者の転倒リスクを低減。
・既存構造の有効活用:既存の手摺を再利用し、コストを抑えながら改修。
・美観の維持:既存のデザインに合わせた塗装仕上げを実施。
・隙間対策:安全面を考慮し、ステンレスパンチング板を設置。

施工内容
1. 手摺の高さ調整と改修
・既存の手摺をカットし、角パイプをインロー収めで挿入。
・再利用した手摺を固定し、溶接により強度を確保。
・既存のデザインに合わせた同色塗装で仕上げ、美観を維持。
2. 隙間対策の強化
・手摺の隙間が大きく、安全面でのリスクがあったため、ステンレスパンチング板を設置。
・強度と耐久性を考慮した施工により、長期的な安全性を確保。
3. 付随工事の実施
・階段の滑り止め(ノンスリップ)のタイヤ交換。
・土間部分の補修工事を行い、より安全な環境を提供。

施工後の効果
・安全性向上:適正な高さの手摺により、階段の昇降時の安心感が向上。
・コスト削減:既存の手摺を活用し、無駄なコストを抑えた施工。
・美観の維持:既存のデザインと調和した塗装仕上げ。
・耐久性強化:溶接固定により、長期間の使用に耐える構造を実現。

飲食店の施工・修理・改修工事はお任せください!
当社では、東京都中央区銀座をはじめ、東京都全域・神奈川県・埼玉県・千葉県での手摺改修工事・安全対策工事を承っております。飲食店をはじめの施工・修理・改修工事の実績が豊富です。安全性向上やメンテナンスに関するご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。