136.店舗改修工事-3日目

店舗改修工事 3日目|神田駅前の人気ラーメン店施工事例
東京都千代田区の神田駅前にある行列ができる人気ラーメン店にて、店舗改修工事の最終日を迎えました。本日は、店内壁面・天井の塗装、洗面トイレの木部塗装、そして追加でカウンター壁の木部塗装を行いました。

施工内容
1. 店内壁面・天井の塗装
・長年の営業による油汚れを、専門の洗浄剤で徹底除去。
・下地処理を施した後、2回塗装を実施し、明るく清潔な印象に一新。
2. 洗面トイレの木部塗装
・耐水性・防汚性に優れた塗料を使用し、湿気や汚れによる劣化を防止。
・長期間、美観を維持できる仕上がりに。
3. 追加作業:カウンター壁の木部塗装
・洗面トイレの塗装で使用した塗料を活用し、カウンター壁も塗装。
・店内全体の統一感が増し、洗練された雰囲気に仕上げました。

施工のポイント
・店内の明るさと清潔感を向上。
・耐久性のある塗装で長期間メンテナンス不要。
・店舗全体の統一感を考慮したデザイン設計。

ご協力への感謝
店内スペースが限られていたため、作業は3週にわたり段階的に進められました。施主様には毎回、店内の片付けやスケジュール調整にご協力いただき、誠にありがとうございました。

飲食店の店舗改修工事ならお任せください!
東京都千代田区をはじめ、東京・千葉・埼玉・神奈川で飲食店の改修工事をご検討の方は、ぜひ当社にご相談ください!お店の魅力を引き出す最適なプランをご提案いたします。

年末年始休業日のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、株式会社武蔵屋製作所では年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

敬具

■年末年始休業日
2021年12月30日(木)~2022年1月5日(水)

※2022年1月6日(木)より、通常営業を開始いたします。
※お問い合わせにつきましては、2022年1月6日(木)以降より順次ご連絡させて頂きます。

135.店舗改修工事-2日目

店舗改修工事 2日目|神田駅前の人気ラーメン店施工事例
東京都千代田区の神田駅前にある行列が絶えない人気ラーメン店にて、店舗改修工事の2日目を実施しました。今回は、化粧室(トイレ・洗面所)のリニューアル工事について詳しくご紹介します。

施工内容
1. 化粧室の壁面改修
・既存の羽目板を解体し、清潔感のある白色キッチンパネルを新設。
・耐水性・耐久性を考慮し、清掃しやすい仕上げに。
2. 洗面カウンターの改修
・水の浸透で腐食していたメラミン天板を撤去し、特注の人造大理石天板に交換。
・洗面ボウル・水栓・水石鹸立ても新品に交換し、機能性を向上。
3. 収納スペースの改善
・露出していた排水管や荷物を整理し、カウンター下の空間をスッキリ。
・ガスメーターの位置を考慮しつつ、美観と清潔感を向上。
4. 木部の塗装(最終日予定)
・吊戸棚などの木部塗装は、最終日の店内塗装と併せて実施予定。

施工のポイント
・耐水性・耐久性の向上で、店舗のメンテナンス負担を軽減。
・清掃がしやすく、長期間美観を維持できる仕上げを採用。
・お客様にとって快適な空間づくりを実現。

飲食店の店舗改修工事はお任せください!
東京都千代田区をはじめ、東京・千葉・埼玉・神奈川で飲食店の改修工事をご検討の方は、ぜひ当社にご相談ください!お店の魅力を引き出す最適なプランをご提案いたします。

134.店舗改修工事-1日目

店舗改修工事 1日目|東京都千代田区神田駅前の人気ラーメン店施工事例
東京都千代田区内神田「神田駅」前にある行列ができる人気ラーメン店にて、店舗改修工事を実施しました。店舗の美観・衛生面の向上を目的とした改修内容を、3回に分けてご紹介いたします。今回は第1回目の施工内容について詳しく解説します。

施工内容
1. 洗面トイレの美化
・水に強いキッチンパネルを使用し、暗く古びた印象を一新。
・既存の羽目板を解体し、白色のキッチンパネルを貼り付け。
・下地の腐食部分を補修し、耐久性を向上。
2. 店舗入口カウンター内壁の補修
・頻繁な水洗いによる腐食を防ぐため、内壁下地を補修。
・ステンレス板を貼り付け、外部も立ち上がり200mmまで補強。
3. 椅子座面の張り替え
・傷んだ座面カバーを新しい素材に張り替え、清潔感をアップ。
4. 客席壁面の美化
・衛生面を考慮し、耐水性と清掃性に優れた素材を採用。

施工のポイント

・定休日を活用し、営業に影響を与えないスケジュールで施工。
・耐水性・耐久性を考慮し、キッチンパネルやステンレス素材を採用。
・店舗の美観と衛生環境を大幅に向上。

店舗改修工事のご相談はお任せください!
東京都千代田区をはじめ、東京・千葉・埼玉・神奈川でラーメン店など飲食店の店舗改修工事をご検討の方は、ぜひ当社にご相談ください!お店の魅力を最大限に引き出す改修プランをご提案いたします。

133.「銀座 吉宗」様 厨房工事

銀座 吉宗様 厨房工事|東京都中央区銀座の厨房改修・設備工事事例
「銀座 吉宗」様の改修工事の第2回目として、厨房工事について詳しくご紹介します。新店舗は【銀座ナイン2号館】地下1階に位置し、銀座ナイン様のご協力のもと、スケルトン状態から厨房の施工を行いました。

【施工内容】
厨房レイアウトの最適化
・ 作業効率を向上させるため、一部の間仕切りを防水処理後に解体し、新たに動線を最適化。
・ 厨房機器の配置を見直し、スタッフの動きやすいレイアウトを設計。
厨房機器の納品遅延と工期短縮への対応
・ コロナ禍の影響により、一部の厨房機器の納品が遅延。
・ 開店予定日を2週間延期せざるを得なかったが、納品可能な機器を先行搬入。
・ 設備工事も2段階で実施し、可能な限り早期再開を実現
油汚れ対策と衛生管理の強化
・ 既存のステンレス壁面を徹底クリーニングし、調整板金を貼り付け。
・ 厨房全体の耐久性・清掃性を向上させ、衛生的で美しい仕上がりを実現。
・ 最終的に、消防署・保健所の各種検査をクリアし、無事にお引き渡し。

厨房設備工事はお任せください!
東京・千葉・埼玉・神奈川で飲食店の厨房改修・設備工事をご検討の方は、ぜひ当社までご相談ください!店舗の使いやすさと衛生管理を徹底した施工をご提案いたします。

「銀座 吉宗」様
東京都中央区銀座8丁目7番地先 銀座ナイン2号館 B2F
https://www.ginza-yossou.jp/

132.「銀座 吉宗」様 店舗間仕切工事

銀座 吉宗様 店舗間仕切工事|東京都中央区銀座の飲食店改装・厨房改修事例
東京都中央区銀座の老舗茶碗蒸し専門店【銀座 吉宗】様が、ビルの老朽化に伴い前店舗での営業を断念してから約2年、ついに新店舗で営業を再開されました。新店舗は、前店舗からほど近い【銀座ナイン2号館】地下1階に位置しています。当社は、厨房工事・内装工事・給排水設備工事・サイン工事を担当しました。(換気工事・電気工事はビル側の業者様が施工)

施工内容
今回の工事は、店舗改装工事と厨房改修工事の2つのフェーズに分けて行いました。本記事では、店舗間仕切工事の施工内容について詳しくご紹介します。

店舗間仕切工事のポイント
倉庫スペースの確保と配膳導線の最適化
新店舗は前店舗の雰囲気を残した造りで、大規模な客席改修は不要でした。しかし、食材の保管量が多く、一時的な倉庫スペースや配膳・下膳の導線確保が必要でした。そのため、以下の改修を実施しました。
・ カウンター席の撤去 → 倉庫スペースを新設し、食材の保管効率を向上
・ 配膳カウンターの設置 → 配膳・下膳の動線を最適化し、スタッフの作業効率アップ
・ 間仕切り工事 → 店舗内のゾーニングを明確化し、業務のスムーズ化を実現

この改修により、限られたスペースを最大限に活用し、作業効率の向上と快適な店舗運営を実現しました。

店舗改装・厨房改修はお任せください!
東京都中央区銀座をはじめ、東京・千葉・埼玉・神奈川で飲食店の改装工事・厨房設備工事をご検討中の方は、ぜひ当社にご相談ください!経験豊富なプロが、店舗の使いやすさとデザイン性を両立した改修プランをご提案し、理想の店舗づくりをサポートいたします。

131.店舗ファザード改修工事

麺処 満てん様 店舗ファサード改修工事|東京都大田区武蔵新田の外観リニューアル事例
東京都大田区の武蔵新田駅前にある【麺処 満てん】様の店舗ファサード (外観)改修工事を担当いたしました。

【工事の背景】
麺処 満てん様は、長崎ちゃんぽんと皿うどんの専門店であり、【銀座 吉宗】様がプロデュースされています。このたび、【銀座 吉宗】様の再開に伴い、メニュー構成が変更されることとなり、店舗の雰囲気を一新するための改修工事を実施しました。

【施工内容】
シックで落ち着いた外観へリニューアル
これまでの少し派手な外観から、框戸(かまちど)とテントを交換し、外壁塗装をリニューアルすることで、より落ち着いた雰囲気へと生まれ変わりました。
テントの貼り替え → 高級感のあるデザインへ変更
塗装の塗り直し → 既存のイメージを一新し、統一感のある外観に
框戸の交換 → 入口のデザインを洗練されたスタイルに

【施工のポイント】
2回に分けたスケジュール施工 → 「テントの貼り替え」と「塗装・框戸交換」を別日に実施し、営業に支障を与えない工事計画を立案。
視認性とデザイン性の向上 → 新しいテントと塗装で、洗練された店舗デザインを実現。
店舗のブランディング強化 → メニュー変更に伴うイメージチェンジをサポート。

店舗の外観改修・リニューアルはお任せください!
東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県で、飲食店や店舗のファサード改修・外装リニューアルをご検討の方は、ぜひ当社までご相談ください!お店のコンセプトに合わせた最適な施工プランをご提案いたします。

麺処 満てん」 東京都大田区矢口1-29-5 伊藤荘 1F

130.食品衛生法改正で義務化!手洗い設備の基準変更

2021年6月に施行された食品衛生法の改正により、飲食店や食品工場の調理場における手洗い設備の水栓基準が厳格化されました。新たな基準では、手洗い後に手指が再汚染されない構造の水栓を設置することが義務付けられています。これにより、以下のような水栓が推奨されています。

・センサー式水栓:手をかざすだけで水が出るので、蛇口に触れることなく衛生的
・プッシュ式水栓:一定時間水が流れるため、接触回数を減らしつつ節水効果も期待
・レバー式水栓:肘や腕で操作できるため、手指を清潔に保ちやすい
・足踏み式水栓:足元で操作できるため、手を使わずに水を出せる

今回のお客様の手洗い器は隅に設置されており、従来の水栓では操作性に課題がありました。そこで、90度で開閉できるレバー式水栓を選定し、スムーズな手洗いができるよう交換いたしました。

食品衛生法改正に伴い、多くの店舗・施設で手洗い設備の基準適合が求められています。改修が必要な場合は、お早めにご検討ください!東京 千葉 埼玉 神奈川で手洗い設備の改修や水栓交換を検討中の方は、ぜひ当社にご相談ください。

129.給食センター(セントラルキッチン)移設工事-④

給食センター(セントラルキッチン)移設工事④|東京都台東区【厨房機器搬入・最終仕上げ工事事例】
東京都台東区で進行していた給食センター(セントラルキッチン)移設工事も、いよいよ最終回!今回は、厨房機器の搬入・据付工事および最終仕上げについて詳しくご紹介します。

【厨房機器の搬入・据付工事|スムーズな移設のための最適な工程】
今回の工事では、既存店舗での営業を継続しながらの移転作業となったため、施主様と綿密に打ち合わせを重ね、調理業務を停止できる期間を3日間に設定しました。この短期間でスムーズに移行できるよう、緻密な工程管理を徹底しました。

スケジュールと施工のポイント
厨房機器設置以外の全工事を先行して完了し、移設準備を万全に
新規厨房機器の設置と既存厨房機器の移設を段階的に実施
給排水・ガス器具の接続を工程別に分割し、作業の効率化を図る
備品の移動と同時進行で設置し、営業再開までの時間を短縮
施主様の業務への影響を最小限に抑えつつ、スムーズな移設と営業再開を実現しました。

【工事期間と施工のポイント】
今回の移設工事では、集合住宅全居室の一時的な停電やガス供給の停止を伴う作業が必要でした。また、日曜・祝日の作業制限がある中、以下のスケジュールで進行しました。

工事期間:2023年8月5日~9月17日(約40日間)

このような厳しい条件下でも、大きなトラブルや事故もなく、各種検査もクリアし、予定通り施主様へ引き渡しを完了しました!

【まとめ&今後のサポートについて】
今回の給食センター移設工事では、飲食店設備の大規模な改修から厨房機器の移設までをトータルで対応しました。厨房設備の移設や新規開業・改装を検討中の方は、ぜひご相談ください!

厨房設備・移設工事のご相談はお任せください!
東京都台東区をはじめ、東京・千葉・埼玉・神奈川で、飲食店のインフラ工事・厨房設備の移設・店舗改装をご検討中の方は、ぜひ当社までご相談ください!
スムーズな施工計画と最新の厨房設備設計で、最適な環境をご提案いたします!

128.給食センター(セントラルキッチン)移設工事-③

給食センター(セントラルキッチン)移設工事③|東京都台東区【厨房設備・内装仕上げ工事事例】
東京都台東区で進行中の給食センター(セントラルキッチン)移設工事の第3回目です!今回は、内装仕上げ工事の工程について詳しくご紹介します。

【内装仕上げ工事|清潔で快適な厨房環境を実現】
・ 塗装工事|作業環境に配慮した色調へ調整
最初に施工した塗装は黄色味が強く、照明の反射による目の疲れが懸念されました。
そこで、明るさを確保しながらも目に優しい色味へと塗り直し、作業環境の快適性を向上させました。
・ 床仕上げ|耐久性と清掃性を兼ね備えた長尺シート施工
厨房の床材には、水はけがよく、衛生管理がしやすいドライキッチン仕様の長尺シートを採用。
さらに、汚れが目立ちやすい白を基調にすることで、清掃の頻度を高め、衛生的な環境を維持しやすくしました。
・ ステンレス板金工事|油汚れや水滴に強い耐久性の向上
調理場の壁面・水回り・巾木部分にはステンレスを施工し、
油汚れや水滴が付着しても簡単に清掃できる設計を採用。
これにより、厨房の衛生管理がよりスムーズに行えるようになりました。
・ フード取付工事|適切な排気設備で厨房環境を最適化
厨房の排気効率を最大限に高めるため、適切な位置と高さにフードを設置。
特に、前回の天井工事で高さ調整を行ったことで、グリスフィルターの清掃が容易になり、メンテナンス性が向上しました。

【次回予告】
次回は、厨房機器の搬入据付工事から最終仕上げ工事までをご紹介!
いよいよ工事も最終段階!完成後の様子もお届けしますので、お楽しみに!

厨房設備・改修工事のご相談はお任せください!
東京都台東区をはじめ、東京・千葉・埼玉・神奈川で厨房改修・設備工事・インフラ整備をご検討中の方は、ぜひ当社にご相談ください!飲食店の動線改善・衛生管理を考慮した最適な施工プランをご提案いたします!