95.シロッコファンオーバーホール

シロッコファンオーバーホール【排気性能回復&設備長寿命化】
埼玉県日高市|ラーメン専門店の排気改善工事
埼玉県日高市のラーメン専門店より、排気不良のご相談を受け、シロッコファンの分解洗浄を実施しました。長年の使用によりファンやケーシングに油が固着し、排気能力が大幅に低下していました。現場の状況を考慮し、安全に作業を行いました。

◆ 施工の背景と課題
・排気不良:急に排気能力が低下し、厨房の環境に影響。
・油汚れの蓄積:10年以上メンテナンスされておらず、ファンやケーシング内部に油が固着。
・設置環境の問題:急勾配の屋根上、軒ギリギリの位置に設置されており作業が困難。
・Vベルトの劣化:交換が必要な状態だったため、緊急対応が必要。

◆ 施工内容
1. 事前確認と緊急対応
・排気量低下の原因を調査し、Vベルトの劣化と油汚れを確認。
・Vベルトの劣化が激しかったため、確認時に即時交換。
2. シロッコファンの分解洗浄
・足場を設置し、安全確保をした上で作業を実施。
・シロッコファン本体を分解し、ケーシング内部の油汚れを徹底洗浄。
・モーターの異常がないことを確認し、再組み立てを実施。
3. 排気能力の回復
・油汚れでほぼ0m/hになっていた開口部3箇所の風量を平均1.1m/hに改善。
・正常な排気能力を確保し、厨房環境の快適性を向上。

◆ 施工後の効果
・排気能力の回復:換気性能が向上し、厨房の快適性を確保。
・設備の長寿命化:定期的なメンテナンスで、シロッコファンの寿命を延長。
・安全性アップ:油汚れの除去により、火災リスクの低減。

飲食店の換気設備工事はお任せください!
当社では、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を中心に、飲食店の排気設備の点検・オーバーホールを多数手がけています。換気のトラブルでお困りの方は、お気軽にご相談ください!

94.正面看板取替工事

正面看板取替工事【耐久性向上&デザインリニューアル】
東京都台東区浅草橋|ハンバーグ専門店の看板交換工事
東京都台東区浅草橋のハンバーグ専門店より、看板落下のご相談を受け、正面看板の取替工事を実施しました。強風や大雨の影響で、既存の木製看板が落下してしまい、安全性と耐久性を考慮した新しい看板へと交換しました。

◆ 施工の背景と課題
・看板の落下事故:木製看板が強風で落下し、緊急対応が必要な状態。
・耐久性の向上:従来の木製看板は劣化しやすく、より耐久性のある素材への変更を検討。
・デザイン再現:既存のデザインデータがないため、写真から文字データを復元。
・スピード対応:営業への影響を最小限に抑えるため、短期間での施工が求められる。

◆ 施工内容
1. 看板の素材変更
・木製看板からアルミ複合板に変更し、耐久性と耐候性を向上。
・既存のデザインに合わせた色味やLアングルを選定し、店舗の雰囲気を維持。
2. デザイン復元と改良
・落下した看板の文字を写真で撮影し、データ化して復元。
・シートの色を既存に近いものに調整し、一体感を演出。
・文字サイズを調整し、視認性と迫力をアップ。
3. 取付施工
・厚み30mmのカルプ文字を使用し、立体感のあるデザインに。
・ランチ営業に間に合うよう、事前に工場で文字を貼り付け。
・看板撤去からデータ作成・製作・取り付け工事まで、10日間で完了。

◆ 施工後の効果
・耐久性向上:アルミ複合板の採用により、劣化や落下のリスクを低減。
・視認性アップ:文字サイズを大きくし、より遠くからでも見やすいデザインに。
・迅速な対応:短期間での施工により、営業への影響を最小限に抑制。

飲食店の看板工事はお任せください!
当社では、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を中心に、飲食店の看板リニューアル工事を多数手がけています。店舗の看板改修をご検討の方は、お気軽にご相談ください!

93.排水管洗浄作業

排水管洗浄作業【油汚れ除去&排水トラブル防止】
東京都中野区|洋食屋の排水管高圧洗浄
東京都中野区「中野駅」前の洋食屋さんにて、定休日を利用し、排水管の洗浄作業を実施しました。排水の流れが悪くなってきたとのことで、事前にカメラ調査を行い、排水管内に油汚れが複数箇所で固着していることを確認しました。

◆ 施工の背景と課題
・排水不良の発生:長年の使用で排水管内に油汚れが蓄積し、流れが悪化。
・詰まりの予防:今後のトラブルを防ぐために、徹底した洗浄が必要。
・作業時間の最適化:営業に影響を与えないよう、定休日に作業を完了させる。

◆ 施工内容
1. 事前調査
・カメラを使用し、排水管内の汚れの状態を確認。
・油汚れが詰まりの原因であることを特定。
2. 洗浄作業
・トーラー(ワイヤー式清掃機)を使用し、大きな油の塊を除去。
・高圧洗浄機で排水管内を徹底的に清掃。
・清掃中にカメラで何度も確認しながら、残った汚れも完全に取り除く。

◆ 施工後の効果
・排水の流れがスムーズに:詰まりが解消し、快適な排水環境に。
・トラブル予防:定期的なメンテナンスで、将来的な詰まりを防止。
・短時間での施工:作業時間約2時間30分で、スムーズに完了。

飲食店の排水管メンテナンスはお任せください!
当社では、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を中心に、飲食店の排水管洗浄・設備メンテナンスを多数手がけています。排水の流れが悪いと感じたら、お気軽にご相談ください!

92.排気ダクト工事

排気ダクト工事【厨房排気改善&防火対策強化】
神奈川県鎌倉市|コッペパン専門店の排気ダクト施工
神奈川県鎌倉市「鎌倉駅前―小町通り」にあるコッペパンのテイクアウト店にて、厨房設備機器の納品と排気ダクトの工事を行いました。店舗の建物が境界線ギリギリに建っており、外部にダクトを設置するスペースがないため、2階の控室の一部を利用し、床下にダクト経路を確保しました。

◆ 施工の背景と課題
・排気経路の確保:外部に排気ダクトを取り回せないため、屋内を通す必要があった。
・防火対策の強化:消防条例に基づき、安全性の高いダクト施工が求められた。
・厨房環境の改善:適切な排気設備の設置により、快適な作業環境を実現。

◆ 施工内容
1. ダクト経路の確保
・2階控室の床下を開口し、排気ダクトの通路を確保。
・壁面および床下の開口部分については、事前に図面を作成し、大工工事と連携して施工。
2. 防火対策
・開口部にはロックウール巻きを施し、耐火性能を向上。
・防火基準に準拠した防火ダンパー(FVS、FD)を設置。
3. 排気ダクトおよび機器の設置
・ステンレスフード(1800x900xH600 SUS430 t1.0 No.4)を設置。
・ミニシロッコファン(BF-23S3)を採用し、効率的な排気を実現。
・グリスフィルター(JGZ-501)とベントキャップ(NFND250SC)を組み合わせ、厨房内の空気を清潔に維持。
・排気ダクトにはΦ250スパイラルダクト(トタン製)を使用。

◆ 施工後の効果
・厨房の空気環境改善:スムーズな排気で店内の快適性向上。
・安全性の確保:防火ダンパー設置により、消防基準をクリア。
・スペースの有効活用:限られたスペースでも適切なダクト経路を確保。
・迅速な施工:9:00~15:30の1日作業で完了。

飲食店の排気ダクト工事はお任せください!
当社では、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を中心に、飲食店の排気ダクト設置や厨房機器工事を多数手がけています。店舗の換気や排気にお困りの際は、お気軽にご相談ください!

91.製氷機入替工事/木製嵩上げ台解体工事

製氷機入替工事【製氷能力向上&衛生環境改善】
東京都中央区日本橋浜町|中華料理店の製氷機交換・架台撤去工事
東京都中央区日本橋浜町にある中華料理店にて、製氷機の入れ替え工事と木製嵩上げ台の解体工事を行いました。既存の製氷機は氷の穴が大きくなり、製氷能力が低下していたため、新しい製氷機へ交換しました。また、木製の嵩上げ台が水による劣化で衛生的に問題があったため、撤去し、より耐久性の高いブロック架台へ変更しました。

◆ 施工の背景と課題
・製氷機の劣化:氷の穴が大きくなり、製氷速度が低下。
・架台の劣化:木製の嵩上げ台が水で傷み、衛生的に好ましくない状態。
・作業スペースの最適化:製氷機とシンクの高さが合っておらず、使用しづらい環境。
・背面の隙間対策:給排水配管の調整を行い、隙間の発生を防止。

◆ 施工内容
1. 製氷機の交換
・劣化した製氷機を撤去し、新しい製氷機を設置。
・配管の接続を見直し、適切な給排水経路を確保。
2. 木製嵩上げ台の撤去とブロック架台の設置
・既存の1槽シンクを取り外し、木製架台を解体・撤去。
・100mmの嵩上げが必要なため、耐久性の高いブロック架台を設置。
・ブロックの隙間を考慮し、後日ステンレス板を加工・取り付け予定。
3. シンクとの高さ調整と隙間対策
・製氷機とシンクの高さをレベル調整し、作業しやすい環境を構築。
・給排水配管の調整を行い、背面に隙間ができないよう施工。

◆ 施工後の効果
・製氷能力の向上:新しい製氷機で安定した氷の供給が可能に。
・衛生環境の改善:木製架台からブロック架台に変更し、水による劣化を防止。
・作業効率の向上:シンクとの高さを調整し、使用しやすい環境を実現。
・長期的な耐久性の確保:耐水性の高い材料を使用し、メンテナンス負担を軽減。

飲食店の厨房設備工事はお任せください!
当社では、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を中心に、飲食店の厨房設備工事や改修工事を多数手がけています。厨房機器の入れ替えや配管工事をご検討の際は、お気軽にご相談ください!

90.エアコン オーバーホール

エアコンのオーバーホール(分解洗浄)|東京都浅草橋の洋食店
エアコンのオーバーホールとは?
エアコンのオーバーホール(分解洗浄)は、エアコン内部の汚れを徹底的に除去し、性能を回復させるメンテナンス作業です。特に飲食店では、油汚れがエアコン内部に蓄積しやすく、定期的なクリーニングが必要です。

東京都浅草橋の洋食店でのエアコンオーバーホール事例
【施工内容】
今回は、東京都台東区浅草橋にある洋食店様より、店内のエアコン分解洗浄(オーバーホール)のご依頼をいただきました。対象となったのは、
・天井埋め込み型(天カセ)4方向エアコン:2台
・壁掛け式エアコン:1台
合計3台のオーバーホールを実施しました。

【エアコンの汚れの状況】
この店舗では、お客様がテーブルでお肉をお好みの焼き加減で調理するスタイルのため、エアコン内部には大量の油汚れが蓄積していました。特に、
・室内機のファンに油汚れが付着し、バランスが崩れていた
・振動が発生し、建物全体に影響を及ぼしていた
このような状態を改善するため、徹底的な分解洗浄を行いました。

【施工の流れ】
作業はお店の定休日に実施し、早朝からスタート。夜8時までの長時間作業となりました。
1.エアコンの分解
・各エアコンの電源を安全に遮断し、慎重に分解。
2.洗浄作業
・フィルター、熱交換器、ファンなどの内部部品を専用の洗浄剤と高圧洗浄機を使用して徹底的にクリーニング。
3.ファンのバランス調整
・ファンのバランスを慎重に調整し、振動を解消。
4.組み立て・動作確認
– 各部品を元通りに組み立て、動作テストを実施。

【施工後の効果】
・エアコンの風量と冷暖房効率が向上
・振動が解消され、店内環境が改善
・空気がクリーンになり、お客様が快適に過ごせるように
お客様からも「店内の空気が清潔になり、快適に過ごせるようになった」との喜びの声をいただきました。

【エアコンの定期メンテナンスの重要性】
エアコンは定期的にメンテナンスを行うことで、
・長寿命化
・消費電力の削減(省エネ効果)
・空調機能の維持
が期待できます。特に飲食店など油汚れが発生しやすい環境では、定期的な分解洗浄をおすすめします。

エアコン清掃・オーバーホールのご相談は当社へ
当社では、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県でエアコンのオーバーホールや定期点検など、専門的なクリーニングサービスを提供しています。
・業務用エアコンの清掃・メンテナンスを検討中の方
・エアコンの汚れや異常を感じた方
お気軽にご相談ください!

89.飛沫感染防止 アクリル仕切り

コロナウィルス飛沫感染防止用のアクリル仕切りを製作し納品いたしました。
アクリルは、透明では飛沫等の汚れが目立つために今回は乳白色で製作いたしました。脚は保管時に場所を取らない様に取外し式にいたしました。他にもテーブル用にW580xH550の仕切りも納品させて頂きました。

アクリル乳白色仕切り
・寸法:W380xH550mm 角欠き加工
・厚み:5mm
・脚:L200mm 取外し式

88.外壁防水工事

外壁防水工事【建物の耐久性向上&防水性能強化】
東京都中野区|ビルの外壁防水工事
東京都中野区にあるビルのオーナー様より、以前に施工した屋上防水工事のご信頼をいただき、今回は外壁防水工事のご依頼をいただきました。建物の耐久性向上と雨水の浸入防止を目的に、適切な防水施工を実施しました。

◆ 施工の背景と課題
・経年劣化:外壁の塗膜が劣化し、防水性能が低下。
・クラック(ひび割れ):外壁の一部にクラックが発生し、雨水の侵入リスクが高まっていた。
・鉄部の錆び:ドレンパイプや外壁の鉄部に錆びが発生し、美観・耐久性に影響。

◆ 施工内容
1. 高圧洗浄
・外壁全体を高圧洗浄し、汚れや旧塗膜を除去。
・防水材や塗装の密着性を向上。
2. シーリング工事
・劣化したシーリングを撤去し、新たに打設。
・目地や窓枠周辺の防水性を強化。
3. 外壁・基礎部の塗装
・耐候性・防水性の高い塗料を使用し、外壁・基礎部分を塗装。
・建物の美観を向上し、防水効果を長期間維持。
4. 鉄部・ドレンパイプの塗装
・錆びを除去し、防錆処理を施した後、塗装を実施。
・鉄部の耐久性を向上させ、劣化を防止。
5. クラック補修
・ひび割れ部分に専用の補修材を充填し、表面を平滑化。
・防水層との密着性を高め、雨水の侵入を防止。

◆ 施工後の効果
・防水性能向上:外壁の隙間やひび割れを補修し、雨水の侵入を防止。
・建物の耐久性アップ:劣化箇所を修復し、外壁の寿命を延ばす。
・美観の向上:防水塗装により、外観が美しくよみがえり、建物の資産価値も向上。

外壁防水工事はお任せください!
東京都中野区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での外壁防水工事を承っております。建物の耐久性を高めるための最適な施工プランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

87.客席天井 漏水補修工事

客席天井 漏水補修工事【快適な空間維持&建物保護】
東京都港区新橋|飲食店の天井漏水補修工事
東京都港区新橋にある飲食店のオーナー様より、「天井から水滴が垂れる」「クロスが剥がれてしまう」とのご相談を受け、漏水の原因調査と補修工事を実施しました。

◆ 施工の背景と課題
・漏水被害:天井からの水滴により、クロスが剥がれ、店舗の美観が損なわれていた。
・事前調査困難:天井下地が広範囲に腐食しており、点検口の設置ができない状態。
・害獣被害:天井裏で害獣によりエアコン冷媒管の断熱材が破損し、結露水が発生。

◆ 施工内容
1. 天井解体と漏水原因の特定
・点検口を確保できないため、天井を部分的に解体。
・冷媒管の断熱材が害獣によって剥がされ、結露水が発生していることを確認。
2. 断熱材の補修・保温対策
・冷媒管用のワンタッチ耐熱保温チューブを各配管に取り付け。
・吹き付け断熱材を使用し、追加の保温対策を実施。
3. 天井下地の補修
・漏水による腐食が進んでいた下地材をすべて撤去。
・新たな下地材を施工し、天井の強度を回復。
4. 仕上げ工事
・既存クロスに近い色のクロスを選定し、貼り替え。
・今後のメンテナンスのために、新たに点検口を設置。

◆ 施工後の効果
・漏水の完全対策:冷媒管の保温処理を強化し、結露水の発生を防止。
・店舗の美観回復:クロスを貼り替え、清潔感のある店内空間を維持。
・定期点検が容易に:新たに点検口を設置し、今後のメンテナンスがスムーズに。

飲食店のメンテナンスはお任せください!
東京都港区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での飲食店のメンテナンスや改装工事を承っております。お気軽にご相談ください。

86.外壁塗装 改修工事

外壁塗装 改修工事【耐久性向上&美観維持】
埼玉県日高市|飲食店舗の外壁塗装リニューアル工事
埼玉県日高市の飲食店舗にて、定期的な外壁塗装の改修工事を実施しました。塗装対象は外壁だけでなく、屋根・破風・軒裏など、建物の耐久性や美観に影響する箇所を含め、総合的な補修を行いました。

◆ 施工の背景と課題
・紫外線による劣化:直射日光の影響で、外壁の塗膜が劣化し、ひび割れが発生。
・防水性能の低下:塗装の劣化により防水機能が低下し、雨水の浸入リスクが高まる。
・店舗営業への影響:飲食店のため、営業中の臭気対策が必要。

◆ 施工内容
1. 下地処理(ケレン掛け・高圧洗浄)
・旧塗膜や汚れをケレン掛けにより除去。
・高圧洗浄でホコリやコケを徹底的に洗浄し、塗装の密着性を向上。
2. 下塗り(2回塗布)
・ひび割れ防止と密着力向上のため、高耐久の下塗り材を2回塗布。
・下地の吸い込みを均一化し、仕上がりの質を向上。
3. 仕上げ塗装
・耐候性・防水性に優れた塗料を採用し、耐久性の高い仕上がりに。
・既存の店舗イメージを損なわないよう、色味を調整。
4. 臭気対策・営業対応
・臭気が発生する作業は営業時間外に実施。
・建具や内装に関わる塗装作業は閉店後に行い、営業への影響を最小限に。

◆ 施工後の効果
・外観のリフレッシュ:店舗のイメージを維持しつつ、清潔感をアップ。
・防水性能向上:ひび割れを防ぎ、雨水の浸入を防止。
・耐久性強化:紫外線や風雨に強い塗膜で、長期間の保護を実現。

外壁塗装工事はお任せください!
埼玉県日高市をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での外壁塗装工事を承っております。定期メンテナンスや店舗のイメージアップをお考えの方は、お気軽にご相談ください!