42.手摺改修工事

【東京都中央区銀座】手摺改修工事|安全性向上のための手すり補修・施工
手摺改修工事の施工事例|銀座の複合ビル
東京都中央区銀座の複合ビルにて、地下へ降りる階段の手摺改修工事を実施しました。元々の手摺が低く、利用者が降りる際に不安を感じる高さだったため、安全性を高めるために手摺を150mm高くする施工を行いました。

施工の背景と課題
手摺の高さや安全性は、建物利用者の安心感や事故防止に直結します。今回の工事では、以下の点を重視しました。
・安全性の向上:手摺の高さを適正化し、利用者の転倒リスクを低減。
・既存構造の有効活用:既存の手摺を再利用し、コストを抑えながら改修。
・美観の維持:既存のデザインに合わせた塗装仕上げを実施。
・隙間対策:安全面を考慮し、ステンレスパンチング板を設置。

施工内容
1. 手摺の高さ調整と改修
・既存の手摺をカットし、角パイプをインロー収めで挿入。
・再利用した手摺を固定し、溶接により強度を確保。
・既存のデザインに合わせた同色塗装で仕上げ、美観を維持。
2. 隙間対策の強化
・手摺の隙間が大きく、安全面でのリスクがあったため、ステンレスパンチング板を設置。
・強度と耐久性を考慮した施工により、長期的な安全性を確保。
3. 付随工事の実施
・階段の滑り止め(ノンスリップ)のタイヤ交換。
・土間部分の補修工事を行い、より安全な環境を提供。

施工後の効果
・安全性向上:適正な高さの手摺により、階段の昇降時の安心感が向上。
・コスト削減:既存の手摺を活用し、無駄なコストを抑えた施工。
・美観の維持:既存のデザインと調和した塗装仕上げ。
・耐久性強化:溶接固定により、長期間の使用に耐える構造を実現。

飲食店の施工・修理・改修工事はお任せください!
当社では、東京都中央区銀座をはじめ、東京都全域・神奈川県・埼玉県・千葉県での手摺改修工事・安全対策工事を承っております。飲食店をはじめの施工・修理・改修工事の実績が豊富です。安全性向上やメンテナンスに関するご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。