81.店舗床補修工事

店舗床補修工事【耐久性向上&防水対策】
東京都港区六本木|「てんぷら味覚」様 店舗入口床補修工事
東京都港区六本木にある「てんぷら味覚」様より、店舗入口の床補修工事をご依頼いただきました。入口部分はお客様の通行頻度が高く、雨天時の水滴の影響で床材の劣化が進んでいたため、今回の補修工事を実施しました。

◆ 施工の背景と課題
・高頻度の通行による摩耗:店舗入口のため、多くのお客様が利用し、床材が消耗しやすい。
・雨天時の水滴による劣化:水分が染み込み、床材の浮きや傷みが発生。
・既存床材の廃番:従来使用していた塩ビタイルが廃番となっており、代替品の選定が必要。
・害虫被害の発覚:解体時に害虫による床下の劣化が確認され、追加対策が必要に。

◆ 施工内容
1. 劣化した床材の撤去と下地補修
・傷んだ床材を解体し、際根太から新たに下地を構築
・床下の害虫被害を確認し、防除薬剤を塗布し対策を実施。
2. 塩ビタイルの貼り替え
・廃番となった既存のタイルと近似の石目調塩ビタイルを選定し施工。
・店舗の雰囲気を損なわないよう、周囲との色味・質感を調整。
3. 巾木の補修
・一部の巾木を貼り直し、床との一体感を持たせる仕上げに。

◆ 施工後の効果
・耐久性向上:新たな下地と床材により、摩耗や水滴による劣化を軽減。
・美観の維持:店舗のイメージを損なわず、統一感のある仕上がりに。
・害虫被害の対策:防除薬剤を塗布し、今後の被害を抑制。

店舗床の補修・改修工事はお任せください!
東京都港区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県にて、店舗の床補修・改修工事を承っております。飲食店の美観や安全性を確保し、快適な営業環境を整えるために、ぜひご相談ください!

80.ネタケース本体補修

ネタケース本体補修【老舗店舗の設備メンテナンス】
東京都江東区亀戸|寿司店 ネタケース本体補修工事
東京都江東区亀戸にある老舗寿司店より、経年劣化によるネタケース本体の補修工事をご依頼いただきました。長年使用されたことで、溶接部分に歪みが生じ、本体がぐらつく状態となっていました。

◆ 施工の背景と課題
・経年劣化による溶接の剥がれ:長年の使用により、溶接箇所の強度が低下。
・現地での溶接作業が困難:歪みが発生するため、現場での溶接作業が不可。
・断熱部の損傷リスク:ネタケース本体の下部に穴を開けると断熱性能に悪影響が出るため、ビス固定も制限。
・適切な補修方法の検討:強度を確保しつつ、設備への負担を最小限に抑える施工が求められる。

◆ 施工内容
1. ステンレス補強金物の製作と取り付け
・補修箇所3ヶ所に合わせ、当社工場でステンレス金物(コの字金物・L型金物)を製作。
・溶接作業ができないため、リベット固定により強度を確保。
2. 断熱部の半田付け補修
・断熱部への影響を考慮し、半田付けによる補修を実施。
・熱が伝わりにくいよう、慎重に温度管理を行いながら作業。

◆ 施工後の効果
・ネタケースの安定化:本体のぐらつきを解消し、安全に使用可能。
・断熱性能の維持:断熱部への影響を抑え、冷却効率を損なわない補修を実施。
・長期的な耐久性向上:補強金物を用いたことで、今後の劣化リスクを軽減。

ネタケースの補修・メンテナンスはお任せください!
東京都江東区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県にて、ネタケースの補修や厨房設備のメンテナンス工事を承っております。老舗店舗の設備メンテナンスも対応可能ですので、お気軽にご相談ください!

79.施工紹介⑫-工事完了

【工事完了】神楽坂『やきとり あほう鳥』様 移転プロジェクト
東京都新宿区神楽坂|移転工事の完了報告
東京都新宿区神楽坂にある、食べログの「焼鳥 百名店」に選出される有名店『やきとり あほう鳥』様の移転工事が完了いたしました。本記事では、工事完了と店舗完成写真をご紹介いたします。

◆ 施工の概要
・解体工事から内装・設備工事まで約40日間の工期で完了。
・移転前の趣を残しつつ、機能性・デザイン性を高めた店舗へ。
・施工の初期段階から開店日が決まり、予約が日々増加する中での進行。
・開店後、予想以上の反響を受け、8席増設を実施。

◆ 施工後の店舗の特徴
1. 内装デザインの最適化
・落ち着いた雰囲気の店内設計で、移転前の趣を継承。
・お客様の目線を考慮し、厨房と客席の床の高さを統一。
・客席の間仕切りを最小限にし、柔軟なレイアウト変更が可能。
2. 設備の充実
・厨房機器を最適な配置に調整し、調理効率を向上。
・排煙処理装置「メイコー商事 SMOG-HOG」を導入し、煙の排出を最小限に。
・空調設備を強化し、快適な店内環境を実現。
3. ブランドイメージの維持
・袖看板のデザインを移転前のものと統一し、ブランド力を保持。
・外観・サイン工事により、新店舗でも既存顧客に馴染みやすいデザインを採用。

◆ 施工後の反響
・開店直後から予約が殺到し、移転前の倍以上の席数を確保しても満席状態。
・地域の皆様にも親しまれ、新たな顧客層の獲得にも成功。
・快適な店内環境が従業員の作業効率向上にも寄与。

飲食店の店舗設計・施工はお任せください!
東京都新宿区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での飲食店の店舗設計・施工を承っております。移転・新規開業・改装工事など、幅広いニーズに対応可能です。ご相談・お見積もりはお気軽にお問い合わせください!

やきとり あほう鳥
東京都新宿区津久戸町3-20
イサミビル 3階

78.施工紹介⑪-袖看板サイン工事

袖看板サイン工事【視認性の向上とブランドイメージの継承】
東京都新宿区神楽坂|『やきとり あほう鳥』様 袖看板サイン工事
東京都新宿区神楽坂にある、食べログの「焼鳥 百名店」に選出される有名店『やきとり あほう鳥』様の店舗移転工事を担当させていただきました。今回は、袖看板のサイン工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・移転前の看板と同じデザインを再現し、店舗ブランドの一貫性を維持する必要があった。
・看板ロゴの文字データが無かったため、移転前の看板を基にデータを作成する必要があった。
・道路が狭く、レッカー車の使用が難しい環境の中で、安全に施工を行う必要があった。
・有名店としてのブランド力を活かし、看板のデザインを工夫する必要があった。

◆ 施工内容
1. 看板デザインのデータ化
・旧店舗の看板を写真撮影し、一文字ずつデータ化してロゴを再現。
・移転前の雰囲気を残しつつ、より視認性の高いデザインに調整。
・店舗名の「やきとり」の表記を省略し、シンプルかつ洗練されたデザインに変更。
2. 看板フレームの新設・設置
・既存の袖看板のフレームはサイズが小さかったため、新しく製作・設置。
・道路が狭くレッカー車が使用できないため、長梯子を用いて安全に作業を実施。
・取り付け位置や角度を調整し、歩行者や車両からの視認性を最大限確保。

◆ 施工後の効果
・移転前の店舗と同じブランドイメージを維持しつつ、新しい環境に適したデザインに最適化。
・看板の視認性が向上し、通行人や車両からの認識度がアップ。
・シンプルなデザインにすることで、店名を強調し、ブランドの印象を強く残せるようになった。

飲食店の看板工事・店舗サイン施工はお任せください!
東京都新宿区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での飲食店の看板工事・サイン工事を承っております。店舗のコンセプトや立地に合わせた最適なデザインをご提案いたします。ご相談はお気軽にどうぞ!

77.施工紹介⑩-厨房機器設置工事

厨房機器設置工事【効率的なレイアウトと安全対策】
東京都新宿区神楽坂|『やきとり あほう鳥』様 厨房機器設置工事
東京都新宿区神楽坂にある、食べログの「焼鳥 百名店」に選出される有名店『やきとり あほう鳥』様の店舗移転工事を担当させていただきました。今回は、厨房機器の搬入・据付工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・焼き場の増設に伴い、厨房機器のレイアウトを最適化する必要があった。
・狭い搬入経路と限られた作業スペースの中で、効率的かつスムーズに作業を進める必要があった。
・厨房機器の隙間を最小限に抑え、耐水性・害虫対策のためのコーキング処理を徹底する必要があった。

◆ 施工内容
1. 厨房機器の搬入・据付
・移転前は炭用焼物器が1台だったが、新店舗では2台に増設し、調理の効率化を図る。
・焼き場の拡張に伴い、調理スペースや冷蔵機器の配置を最適化。
・狭い道路や駐車スペースの確保が難しい状況を考慮し、早朝作業・作業員増員によるスムーズな搬入を実施。
2. 厨房機器の設置と固定
・設置後、厨房機器とフード周りの隙間を最小限に調整し、安全性・衛生面を向上。
・耐水性と害虫対策のため、機器の目地や隙間にシリコンコーキングを施し、防水性能を強化。

◆ 施工後の効果
・厨房機器の配置を最適化し、作業動線がスムーズになり調理効率が向上。
・耐水・耐油・耐熱性を考慮した設置で、衛生的な環境を維持。
・隙間を最小限に抑えた設置により、清掃がしやすく衛生管理が向上。

飲食店の厨房設備・改装工事はお任せください!
東京都新宿区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での飲食店改装・厨房設備工事を承っております。店舗の規模や用途に応じた最適な施工をご提案いたします。ご相談はお気軽にどうぞ!

76.施工紹介⑨-ステンレス板金工事

ステンレス板金工事【耐久性と衛生面を考慮した厨房設備】
東京都新宿区神楽坂|『やきとり あほう鳥』様 ステンレス板金工事
東京都新宿区神楽坂にある、食べログの「焼鳥 百名店」に選出される有名店『やきとり あほう鳥』様の店舗移転工事を担当させていただきました。今回は、厨房のステンレス板金工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・厨房内の衛生面を向上させるため、耐久性の高いステンレスを採用。
・水や油の飛散による劣化を防ぎ、清掃しやすい環境を整えたい。
・防水工事の立ち上がり部分を保護し、長期間安心して使用できる仕様にする。

◆ 施工内容
1. 壁面ステンレス貼り
・焼き場・作業スペース・シンク設置部分の壁面にステンレスを施工。
・耐久性・耐食性に優れたSUS304ステンレスを採用し、長期間の使用にも対応。
・油汚れや水はねに強く、清掃が容易な仕上がりに。
2. 防水立ち上がり部の保護
・厨房防水工事の立ち上がり(高さ200mm)部分にステンレス板を貼り、耐水性を強化。
・厨房環境に適した仕上げで、劣化を防ぎつつ衛生的な環境を維持。
3. 炭保管スペースの補強
・炭の保管スペースにもステンレス板を貼り付け、耐火性と清掃性を向上。

◆ 施工後の効果
・耐水・耐油・耐熱性のある厨房環境を実現し、清掃しやすく衛生的に。
・防水層をしっかり保護し、長期間の使用に耐えられる仕様に。
・炭の保管スペースも補強し、安全かつ効率的な作業が可能に。

飲食店の厨房設備・ステンレス工事はお任せください!
東京都新宿区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での飲食店改装・厨房設備工事・ステンレス板金工事を承っております。店舗の規模や用途に応じた最適な施工をご提案いたします。ご相談はお気軽にどうぞ!

75.施工紹介⑧-空調工事

空調工事【快適な店内環境を実現する空調設備】
東京都新宿区神楽坂|『やきとり あほう鳥』様 空調工事
東京都新宿区神楽坂にある、食べログの「焼鳥 百名店」に選出される有名店『やきとり あほう鳥』様の店舗移転工事を担当させていただきました。今回は、空調工事・排気ダクト工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・店舗内の快適な温度環境を維持し、居心地の良い空間を提供したい。
・厨房の排煙対策を強化し、近隣に影響を与えない排気システムを整備したい。
・ダクトの設置スペースが限られているため、最適な経路で配管を行う必要がある。
・施主様の強いご要望により、煙の排出を極力抑える排煙処理装置を導入。

◆ 施工内容
1. 排気ダクト工事
・外部ダクト設置:足場を組み、安全に配管施工を実施。
・排煙処理装置の導入:施主様のご要望により、メイコー商事の排煙処理装置「SMOG-HOG」を選定し屋上に設置。これにより、煙の排出を大幅に抑制。
・屋上ダクトの配管:物置を越える経路で施工し、スペースを有効活用。
・厨房内ダクトの施工:天井高が確保できないため、露出配管で設置し、油漏れ防止のために塗装仕上げを実施。
2. 空調設備の設置
・エアコン室外機の設置:屋上に設置し、効率的な排熱を実現。
・店内空調の最適化:客席と厨房それぞれのエリアに適した空調バランスを調整。

◆ 施工後の効果
・排煙処理装置「SMOG-HOG」により、煙や臭いの拡散を最小限に抑制。
・店内の温度・空調環境が安定し、快適な空間を実現。
・ダクトの適切な設置により、厨房の作業環境が向上。
・近隣への影響を抑え、周囲の環境にも配慮した設備設計。

飲食店の空調工事・排気ダクト工事はお任せください!
東京都新宿区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での飲食店改装・空調工事・排気ダクト工事を承っております。店舗の規模やレイアウトに応じた最適な空調・排気システムをご提案いたします。ご相談はお気軽にどうぞ!

74.施工紹介⑦-内装仕上工事

内装仕上工事【店舗の魅力を引き立てる最終仕上げ】
東京都新宿区神楽坂|『やきとり あほう鳥』様 内装仕上工事
東京都新宿区神楽坂にある、食べログの「焼鳥 百名店」に選出される有名店『やきとり あほう鳥』様の店舗移転工事を担当させていただきました。今回は、内装仕上工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・店舗の雰囲気を移転前の趣を残しつつ、一新したい。
・耐久性のある仕上げ材を使用し、メンテナンスしやすい環境を整えたい。
・客席・厨房それぞれの機能性を考慮し、適切な仕上げを施す必要がある。

◆ 施工内容
1. 客席エリアの仕上げ
・カウンター仕上げ:メラミン化粧板貼りで高級感を演出。
・腰羽目板の仕上げ:ポリ板貼りで耐久性を向上。
・壁・天井仕上げ:クロス貼りと一部ラーチ材を残し、落ち着いた空間に。
・床仕上げ:塩ビタイル貼りで耐摩耗性を確保。
・ガラス工事:視認性と開放感を高める設計。
2. 施工時の工夫とポイント
・クロス貼りの下地処理:ラーチ材を部分的に残したため、パテ埋めに細心の注意を払い施工。
・床の仕上げ:厨房と客席の角度が異なるため、細かな調整を行い、綺麗な仕上がりに。
・素材の選定:施主様と相談の上、移転前の趣を残しながら最適な仕上げ材を選定。

◆ 施工後の効果
・落ち着いた雰囲気の内装で、移転前の趣を再現。
・耐久性・メンテナンス性に優れた仕上げ材で、長期間の美観維持が可能。
・細部までこだわった施工により、店舗の魅力がより一層引き立つ空間に。

飲食店の内装仕上工事はお任せください!
東京都新宿区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での飲食店改装・内装仕上工事を承っております。設計から施工まで一貫して対応し、機能性とデザイン性を両立した空間を実現いたします。ご相談はお気軽にどうぞ!

73.施工紹介⑥-塗装工事

塗装工事【店舗デザインを引き締める仕上げ】
東京都新宿区神楽坂|『やきとり あほう鳥』様 塗装工事
東京都新宿区神楽坂にある、食べログの「焼鳥 百名店」に選出される有名店『やきとり あほう鳥』様の店舗移転工事を担当させていただきました。今回は、塗装工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・店舗の内装デザインに統一感を持たせたい。
・厨房と客席の機能性を考慮し、適切な塗装仕上げが必要。
・耐久性とメンテナンス性を高め、長期的に美観を維持。

◆ 施工内容
1. 客席エリアの塗装
・天井塗装:デッキ表しのため、艶消し黒の吹き付け塗装で仕上げ。
・木部・建具塗装:焦げ茶系の色で統一し、上からウレタンクリアーを塗布。
・艶出しと半艶を使い分け、空間に立体感を演出。
2. 厨房エリアの塗装
・天井・壁面塗装:クリーム系の色で統一し、清潔感を演出。
・露出ダクトの塗装:天井や壁と同色で仕上げ、視覚的に一体感を持たせる。

◆ 施工後の効果
・店舗全体に統一感が生まれ、洗練されたデザインを実現。
・ウレタンクリアー塗装により、耐久性・メンテナンス性が向上。
・厨房と客席のエリアごとに適した塗装を施し、機能性も確保。

飲食店の塗装工事はお任せください!
東京都新宿区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での飲食店改装・塗装工事を承っております。設計から施工まで一貫して対応し、機能性とデザイン性を両立した空間を実現いたします。ご相談はお気軽にどうぞ!

72.施工紹介⑤-木工造作工事

木工造作工事【店舗デザインと機能性を両立】
東京都新宿区神楽坂|『やきとり あほう鳥』様 木工造作工事
東京都新宿区神楽坂にある、食べログの「焼鳥 百名店」に選出される有名店『やきとり あほう鳥』様の店舗移転工事を担当させていただきました。今回は、木工造作工事についてご紹介します。

◆ 施工の背景と課題
・店内のデザイン性と耐久性を兼ね備えた木工造作が必要。
・客席の雰囲気を統一し、温かみのある空間を演出。
・厨房と客席の区切りを適切に配置し、作業効率を向上。

◆ 施工内容
1. 主要な木工造作
・笠木の取り付け:カウンターの上部に設置し、デザイン性と耐久性を向上。
・方立の設置:空間を区切りつつ、視覚的な一体感を持たせる。
・巾木材の取り付け:壁面と床の保護を兼ね、統一感のある仕上がりに。
2. 施工のポイント
・木材の選定:一本一本、節目や色合いを確認し、違和感のない仕上がりを実現。
・精密な加工:細部の寸法調整を行い、美観を損なわないよう施工。
・塗装仕上げ:店舗の雰囲気に馴染むよう、塗装による統一感を演出。

◆ 施工後の効果
・店内のデザイン性が向上し、洗練された空間を実現。
・耐久性のある木工造作により、長期的な使用が可能。
・客席と厨房のレイアウトが整い、作業効率が向上。

飲食店の木工造作工事はお任せください!
東京都新宿区をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での飲食店改装・木工造作工事を承っております。設計から施工まで一貫して対応し、機能性とデザイン性を両立した空間を実現いたします。ご相談はお気軽にどうぞ!