101.排気設備工事

排気設備工事【スチコン導入に伴う排気システム設置】
東京都台東区|焼き菓子店の換気対策
スチームコンベクションオーブンを導入した東京都台東区松が谷の焼き菓子店にて、消防法に対応した排気設備の取り付け工事を行いました。

◆ 施工の背景と課題
・法規対応:消防法の対象となるため、適切な排気設備の設置が必須。
・店舗環境の最適化:調理時の熱や煙を効率よく排出し、快適な作業環境を確保。
・限られたスペースでの設置:既存の建物構造を考慮し、最適な排気ルートを計画。

◆ 施工内容
1.フード用吊りボルト出し:安定した固定のための準備作業。
2.ALC壁面開口:排気経路確保のため、壁面に開口を作成。
3.フード吊り込み:適切な高さでステンレスフードを設置。
4.開口部枠取り付け:開口部分の仕上げ施工。
5.有圧扇取り付け:強制排気システムの設置。
6.グリスフィルター取り付け:油煙対策のためのフィルター設置。
7.外部ウェザーカバー取り付け:外部環境に対応したカバーを設置。

◆ 主な使用機器
・ステンレスフード:W1200xD1100xH650/700 SUS430 t1.0 No.4
・有圧扇:EWF-25ASA
・グリスフィルター:JGZ-501F(有圧扇内蔵仕様)
・ウェザーカバー:D180mm(300×300)FD付 防鳥アミ付
※ウェザーカバーは隣地境界線の都合上、薄型特注製作

◆ 施工後の効果
・消防法に準拠した安全な排気設備を導入
・オーブン稼働時の熱や煙を適切に排出し、作業環境を快適化
・店舗の美観を損なわず、機能的な換気システムを実現

ダクト工事・換気システムの最適化はお任せください!
当社では、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を中心に、飲食店のダクト改修や換気工事を多数手がけています。適切な換気システムの見直しやダクトの改修をご検討の方は、お気軽にご相談ください!

100.排気改修工事/FIX窓改修工事

排気改修工事 / FIX窓改修工事【店舗の換気環境を最適化】
東京都北区|飲食店の排気システム改善【駒込】
東京都北区西ヶ原【駒込駅】の近くの飲食店様より、店内の換気に関するご相談をいただきました。開店から約1年が経過し、既存の換気設備では十分な排気が行えず、店内に煙や臭いが充満する課題が発生していました。

◆ 施工の背景と課題
・排気不足による店内環境の悪化:小型の有圧扇のみでは、調理時の煙や臭いを十分に排出できない。
・排気音の低減:風切音を抑えつつ、効率よく排気する対策が必要。
・給気不足の解消:適切な換気を実現するための給気口を設置。

◆ 施工内容
1.ミニシロッコファンの設置:外部にミニシロッコファンを新設し、排気能力を向上。
2.消音チャンバーの取り付け:ダクトの風切音を低減し、静音化を実現。
3.給気口の確保:FIXガラスを縦滑り出し窓に改修し、給気のバランスを調整。
4.網戸の設置:外気を取り入れつつ、虫やゴミの侵入を防止。

◆ 施工後の効果
・効率的な排気システムで煙や臭いを大幅に軽減
・消音チャンバーにより、快適な店内環境を実現
・給気口の追加で空気の流れを最適化し、換気性能を向上

店舗の換気改善はお任せください!
当社では、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を中心に、飲食店・ビルの換気システム改修を多数手がけています。排気設備の見直しや換気環境の最適化をご検討の際は、お気軽にご相談ください!

99.スチームコンベクションオーブン/ブラストチラー導入工事

業務用オーブン・ブラストチラー設置【新宿区神楽坂|厨房設備の最新化で業務効率アップ!】
東京都新宿区神楽坂|飲食店の厨房設備導入・電気回路増設工事
東京都新宿区神楽坂の洋食店オーナー様より、「調理の効率を上げたい」「最新の厨房機器を導入したい」とのご相談をいただきました。そこで、スチームコンベクションオーブンとブラストチラーを導入する工事を行いました。

施工ポイント【厨房機器の適正設置】
・専用回路の増設:高出力機器のため、電気工事が必須。
・設置場所の最適化:機器のサイズに合わせた天板・台を製作。
・厨房の作業効率向上:調理のスピードと品質を大幅に改善。

施工内容【厨房設備導入工事】
1、電気回路増設工事:専用回路を新設し、機器の安定稼働を確保。
2、スチームコンベクションオーブン設置
・UNOX / XJCC-0523-FPRM を導入。
・コールドテーブル(奥行450mm)に合わせて天板を特注製作。
3、ブラストチラー設置
・IRINOX / EF 10.1 を導入。
・25kgタイプの製氷機上に設置するため、特注の台を製作。

施工後の効果【業務効率の向上】
・調理のスピードアップ:短時間で効率よく調理が可能に!
・食材の品質向上:ブラストチラー導入で鮮度を長く保てる!
・厨房スペースを有効活用:特注台・天板で省スペース設置!

飲食店の厨房機器導入・電気工事はお任せください!
当社では、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を中心に、飲食店の厨房設備導入や電気工事を多数手がけています。細心の厨房機器を導入したい」「厨房環境を改善したい」とお考えの方は、お気軽にご相談ください!

98.冷水器導入工事

冷水器導入工事【省スペース設置&衛生的な冷水供給】
東京都千代田区外神田|秋葉原のラーメン専門店に水道直結式冷水器を設置
東京都千代田区外神田「秋葉原」にある人気ラーメン専門店にて、水道直結式の冷水器導入工事を行いました。開店当初から設置を検討されていましたが、スペースの問題で導入を見送っていました。そこで、店舗の動線を考慮したレイアウトを提案し、最適な設置方法を実現しました。

◆ 施工の背景と課題
・スペース不足:限られた店内スペースの中で、通行の妨げにならない設置方法が必要。
・衛生面の向上:美味しい水を提供するために、浄水器を併設。
・作業効率の改善:コップのストック場所を確保し、スタッフの動線を最適化。

◆ 施工内容
1. 冷水器の最適配置
・図面を作成し、動線を考慮した設置位置を決定。
・通路を確保しつつ、作業効率を損なわない配置を実現。
2. 浄水器の設置
・美味しい水の提供を実現するために、冷水器と併せて浄水器を設置。
・冷水の品質を向上させ、衛生面でも安心。
3. 収納スペースの活用
・置台の下段に浄水器を収納し、スペースを有効活用。
・中棚にはコップのストック場所を確保し、作業効率を向上。
・天板にはホルソーで配管用の穴を開け、配管スペースを最小限に抑制。

◆ 施工後の効果
・省スペース設置:狭い店舗でもスムーズに導線を確保しながら冷水器を導入。
・衛生的な水の提供:浄水器を併設し、お客様に安心・安全な冷水を提供。
・作業効率アップ:収納スペースの有効活用で、スタッフの動線を最適化。

飲食店の設備導入・改修工事はお任せください!
当社では、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を中心に、飲食店の設備工事・改修工事を多数手がけています。冷水器の導入や店舗設備の改善をご検討の方は、お気軽にご相談ください!

97.シロッコファン入替工事

シロッコファン入替工事【排気性能向上&耐久性アップ】
東京都台東区東上野|洋食レストランの排気トラブルを解決
東京都台東区東上野の洋食レストランにて、排気量の低下に関するご相談を受け、現地調査を行いました。確認の結果、Vベルトの劣化によりファンの回転が重くなり、オーバーホールが必要な状態でした。しかし、本体設置から10年以上が経過し、部品の供給も難しいことから、シロッコファン本体を新しいものに入れ替えることに決定しました。

◆ 施工の背景と課題
・排気能力の低下:Vベルトの劣化による回転不良。
・本体の老朽化:長年の使用で本体の錆が進行し、部品供給も困難な状態。
・設置環境の課題:エレベーターのない5階建て屋上塔屋での作業。
・排気口の問題:旧設置では吹出口が上向きで、雨水が溜まりやすい状況。

◆ 施工内容
1. 既存設備の確認と撤去
・Vベルトの一時交換を実施し、応急対応。
・本体の錆と汚れを確認し、入替工事を決定。
・老朽化したシロッコファンを分解し、ロープと養生を活用して慎重に撤去。
2. 新シロッコファンの搬入・設置
・ロープを活用しながら分解搬入し、設置場所で組み立て。
・新たに耐久性の高いシロッコファンを導入し、排気効率を改善。
3. 排気口の改良
・吹出口を上向きから下向き仕様に変更し、雨水の侵入を防止。

◆ 施工後の効果
・排気性能の向上:新しいシロッコファンにより、厨房内の換気能力が回復。
・耐久性アップ:新規設置により、長期的な安定運用が可能に。
・安全性向上:適切な排気口設計で、設備の長寿命化を実現。

飲食店の換気設備工事はお任せください!
当社では、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を中心に、飲食店の換気設備改修・入替工事を多数手がけています。シロッコファンや排気設備の改善をご検討の方は、お気軽にご相談ください!

96.ガステーブル バーナー交換

ガステーブル バーナー交換【燃焼効率改善&安全性向上】
東京都墨田区両国|定食屋のガステーブル修理・交換
東京都墨田区両国の定食屋さんから、ガステーブルのバーナー交換のご依頼をいただきました。バーナーが油で固着し、取り外しが困難な状態でした。現場で分解作業を行い、安全に交換作業を実施しました。

◆ 施工の背景と課題
・バーナーの固着:油汚れにより取り外しが困難。
・レンジコックの劣化:動作が固くなっていたため交換が必要。
・ノズルの詰まり:燃焼効率が低下していたため清掃が必要。

◆ 施工内容
1. バーナーの取り外しと交換
・管吸器を解体し、固着したバーナーを慎重に取り外し。
・新品のユニバーサルバーナーに交換し、安定した燃焼を確保。
2. レンジコックの交換
・レンジコックの動作が固くなっていたため、新品のT型レンジコックに交換。
3. ノズルの清掃と最終調整
・詰まりが見られたノズルを分解し、清掃作業を実施。
・混合管を現場加工し、適切な燃焼状態に調整。

◆ 施工後の効果
・燃焼効率の向上:新しいバーナーとノズル清掃で、安定した火力を実現。
・安全性アップ:レンジコックの交換で、安全にガス調整が可能に。
・設備の長寿命化:適切なメンテナンスと交換により、長期的に使用可能。

飲食店のガス設備工事はお任せください!
当社では、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を中心に、飲食店のガス機器交換やメンテナンスを多数手がけています。ガステーブルやバーナーの交換、ガス設備の改善をご検討の方は、お気軽にご相談ください!

95.シロッコファンオーバーホール

シロッコファンオーバーホール【排気性能回復&設備長寿命化】
埼玉県日高市|ラーメン専門店の排気改善工事
埼玉県日高市のラーメン専門店より、排気不良のご相談を受け、シロッコファンの分解洗浄を実施しました。長年の使用によりファンやケーシングに油が固着し、排気能力が大幅に低下していました。現場の状況を考慮し、安全に作業を行いました。

◆ 施工の背景と課題
・排気不良:急に排気能力が低下し、厨房の環境に影響。
・油汚れの蓄積:10年以上メンテナンスされておらず、ファンやケーシング内部に油が固着。
・設置環境の問題:急勾配の屋根上、軒ギリギリの位置に設置されており作業が困難。
・Vベルトの劣化:交換が必要な状態だったため、緊急対応が必要。

◆ 施工内容
1. 事前確認と緊急対応
・排気量低下の原因を調査し、Vベルトの劣化と油汚れを確認。
・Vベルトの劣化が激しかったため、確認時に即時交換。
2. シロッコファンの分解洗浄
・足場を設置し、安全確保をした上で作業を実施。
・シロッコファン本体を分解し、ケーシング内部の油汚れを徹底洗浄。
・モーターの異常がないことを確認し、再組み立てを実施。
3. 排気能力の回復
・油汚れでほぼ0m/hになっていた開口部3箇所の風量を平均1.1m/hに改善。
・正常な排気能力を確保し、厨房環境の快適性を向上。

◆ 施工後の効果
・排気能力の回復:換気性能が向上し、厨房の快適性を確保。
・設備の長寿命化:定期的なメンテナンスで、シロッコファンの寿命を延長。
・安全性アップ:油汚れの除去により、火災リスクの低減。

飲食店の換気設備工事はお任せください!
当社では、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を中心に、飲食店の排気設備の点検・オーバーホールを多数手がけています。換気のトラブルでお困りの方は、お気軽にご相談ください!

94.正面看板取替工事

正面看板取替工事【耐久性向上&デザインリニューアル】
東京都台東区浅草橋|ハンバーグ専門店の看板交換工事
東京都台東区浅草橋のハンバーグ専門店より、看板落下のご相談を受け、正面看板の取替工事を実施しました。強風や大雨の影響で、既存の木製看板が落下してしまい、安全性と耐久性を考慮した新しい看板へと交換しました。

◆ 施工の背景と課題
・看板の落下事故:木製看板が強風で落下し、緊急対応が必要な状態。
・耐久性の向上:従来の木製看板は劣化しやすく、より耐久性のある素材への変更を検討。
・デザイン再現:既存のデザインデータがないため、写真から文字データを復元。
・スピード対応:営業への影響を最小限に抑えるため、短期間での施工が求められる。

◆ 施工内容
1. 看板の素材変更
・木製看板からアルミ複合板に変更し、耐久性と耐候性を向上。
・既存のデザインに合わせた色味やLアングルを選定し、店舗の雰囲気を維持。
2. デザイン復元と改良
・落下した看板の文字を写真で撮影し、データ化して復元。
・シートの色を既存に近いものに調整し、一体感を演出。
・文字サイズを調整し、視認性と迫力をアップ。
3. 取付施工
・厚み30mmのカルプ文字を使用し、立体感のあるデザインに。
・ランチ営業に間に合うよう、事前に工場で文字を貼り付け。
・看板撤去からデータ作成・製作・取り付け工事まで、10日間で完了。

◆ 施工後の効果
・耐久性向上:アルミ複合板の採用により、劣化や落下のリスクを低減。
・視認性アップ:文字サイズを大きくし、より遠くからでも見やすいデザインに。
・迅速な対応:短期間での施工により、営業への影響を最小限に抑制。

飲食店の看板工事はお任せください!
当社では、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を中心に、飲食店の看板リニューアル工事を多数手がけています。店舗の看板改修をご検討の方は、お気軽にご相談ください!

93.排水管洗浄作業

排水管洗浄作業【油汚れ除去&排水トラブル防止】
東京都中野区|洋食屋の排水管高圧洗浄
東京都中野区「中野駅」前の洋食屋さんにて、定休日を利用し、排水管の洗浄作業を実施しました。排水の流れが悪くなってきたとのことで、事前にカメラ調査を行い、排水管内に油汚れが複数箇所で固着していることを確認しました。

◆ 施工の背景と課題
・排水不良の発生:長年の使用で排水管内に油汚れが蓄積し、流れが悪化。
・詰まりの予防:今後のトラブルを防ぐために、徹底した洗浄が必要。
・作業時間の最適化:営業に影響を与えないよう、定休日に作業を完了させる。

◆ 施工内容
1. 事前調査
・カメラを使用し、排水管内の汚れの状態を確認。
・油汚れが詰まりの原因であることを特定。
2. 洗浄作業
・トーラー(ワイヤー式清掃機)を使用し、大きな油の塊を除去。
・高圧洗浄機で排水管内を徹底的に清掃。
・清掃中にカメラで何度も確認しながら、残った汚れも完全に取り除く。

◆ 施工後の効果
・排水の流れがスムーズに:詰まりが解消し、快適な排水環境に。
・トラブル予防:定期的なメンテナンスで、将来的な詰まりを防止。
・短時間での施工:作業時間約2時間30分で、スムーズに完了。

飲食店の排水管メンテナンスはお任せください!
当社では、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を中心に、飲食店の排水管洗浄・設備メンテナンスを多数手がけています。排水の流れが悪いと感じたら、お気軽にご相談ください!

92.排気ダクト工事

排気ダクト工事【厨房排気改善&防火対策強化】
神奈川県鎌倉市|コッペパン専門店の排気ダクト施工
神奈川県鎌倉市「鎌倉駅前―小町通り」にあるコッペパンのテイクアウト店にて、厨房設備機器の納品と排気ダクトの工事を行いました。店舗の建物が境界線ギリギリに建っており、外部にダクトを設置するスペースがないため、2階の控室の一部を利用し、床下にダクト経路を確保しました。

◆ 施工の背景と課題
・排気経路の確保:外部に排気ダクトを取り回せないため、屋内を通す必要があった。
・防火対策の強化:消防条例に基づき、安全性の高いダクト施工が求められた。
・厨房環境の改善:適切な排気設備の設置により、快適な作業環境を実現。

◆ 施工内容
1. ダクト経路の確保
・2階控室の床下を開口し、排気ダクトの通路を確保。
・壁面および床下の開口部分については、事前に図面を作成し、大工工事と連携して施工。
2. 防火対策
・開口部にはロックウール巻きを施し、耐火性能を向上。
・防火基準に準拠した防火ダンパー(FVS、FD)を設置。
3. 排気ダクトおよび機器の設置
・ステンレスフード(1800x900xH600 SUS430 t1.0 No.4)を設置。
・ミニシロッコファン(BF-23S3)を採用し、効率的な排気を実現。
・グリスフィルター(JGZ-501)とベントキャップ(NFND250SC)を組み合わせ、厨房内の空気を清潔に維持。
・排気ダクトにはΦ250スパイラルダクト(トタン製)を使用。

◆ 施工後の効果
・厨房の空気環境改善:スムーズな排気で店内の快適性向上。
・安全性の確保:防火ダンパー設置により、消防基準をクリア。
・スペースの有効活用:限られたスペースでも適切なダクト経路を確保。
・迅速な施工:9:00~15:30の1日作業で完了。

飲食店の排気ダクト工事はお任せください!
当社では、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を中心に、飲食店の排気ダクト設置や厨房機器工事を多数手がけています。店舗の換気や排気にお困りの際は、お気軽にご相談ください!